ヘルプカードについて
ヘルプカードとは
ヘルプカードは、障がいのある方などが携帯し、日常生活や緊急時に周囲の人からの配慮や支援を求めるための情報を書き込むカードです。ヘルプカードの提示がありましたら、記載されている内容に沿って支援をお願いします。なお、市役所障がい福祉課(2階13番窓口)では印刷したものを、神奈川県が作成した「ヘルプマーク」と合わせて配布しています。
※ヘルプマークとは、内部障がいや難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、東京都が作成したマークです。神奈川県でも平成29年3月からこのマークを導入しています。
※ヘルプマークとは、内部障がいや難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、東京都が作成したマークです。神奈川県でも平成29年3月からこのマークを導入しています。

ヘルプカード(表面)

ヘルプカード(裏面)
ダウンロードと配布
ヘルプカードのPDFデータをダウンロードすることができます。
ダウンロードされる方は、下記の「ヘルプカード(両面・PDF版)」をクリックしてください。
ダウンロードされる方は、下記の「ヘルプカード(両面・PDF版)」をクリックしてください。
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:障がい福祉課
電話番号:0465-33-1467
FAX番号:0465-33-1317