東京2025デフリンピックを応援しよう!

今年の11月15日から26日までを大会期間として、東京、静岡、福島を会場に「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」(略称「東京2025デフリンピック」)が開催されます。
この大会は、1924年にフランスで初めて開催されてから、今年で100周年となる記念すべき大会で、日本では初開催となります。
東京2025デフリンピックに向けて気運を盛り上げていきましょう。
 

デフリンピックについて

デフリンピックは、英語で「耳がきこえない」を意味する「デフ(deaf)」と「オリンピック」を組み合わせたものです。
デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。
ルールはオリンピックとほぼ同じですが、音や審判の合図をランプの光や旗、手などで視覚的に補うなど、聞こえない人のために様々な工夫がされています。

デフリンピックの小田原市の取組みについて

『デフリンピック応援イベント in 小田原』 
日時:9月23日(祝) 午前10時~午後4時
場所:おだわら市民交流センターUMECO
内容:手話体験・要約筆記体験・デフリンピック応援ブース、デフアスリート講演会(事前申込制)
主催:小田原市聴覚言語障害者福祉会
共催:小田原市

申し込みについて

以下のフォームからメールを作成し、申し込みしてください。
申込フォームはこちら

この情報に関するお問い合わせ先

福祉健康部:障がい福祉課 障がい者支援係

電話番号:0465-33-1468
FAX番号:0465-33-1317

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ