医療費の申請方法(償還払い)
医療費の申請は、障がい福祉課(2階13番窓口)、マロニエ・いずみ・こゆるぎ住民窓口、郵送で受け付けしています。郵送以外で申請をするときは、次のものをお持ちのうえ申請してください。郵送の場合は、支給申請書に必要事項を記入し、領収書等を同封してお送りください。
なお、アークロード市民窓口では申請できません。
申請に必要なもの
医療機関で受診して、保険診療分の一部負担金を支払った場合 |
健康保険証または資格確認書(※1)・重度障害者医療証・領収書・高額療養費等の支給がある場合は健康保険組合等からの支給決定通知・口座番号の分かるもの(※2) |
---|---|
医師の指示により、コルセットなどの治療装具をつくった場合 |
健康保険証または資格確認書(※1)・重度障害者医療証・医師の意見書・領収書及び明細書・口座番号の分かるもの(※2) |
輸血(生血)をした場合 |
健康保険証または資格確認書(※1)・重度障害者医療証・医師の理由書又は診断書・輸血用生血液受領証明書・血液提供者の領収書・健康保険からの支給決定通知・口座番号の分かるもの(※2) |
やむを得ない理由で健康保険証の提示ができず、全額支払った場合 |
健康保険証または資格確認書(※1)・重度障害者医療証・領収書・診療報酬明細書・健康保険からの支給決定通知・口座番号の分かるもの(※2) |
海外の医療機関で治療を受けた場合 |
健康保険証または資格確認書(※1)・重度障害者医療証・内訳が入った領収書・診療内容明細書(診療の内容等がわかる医師の明細書)・診療内容明細書と領収明細書の日本語訳文(翻訳者の住所・氏名が記載されているもの)・健康保険からの支給決定通知・口座番号の分かるもの(※2) |
骨折、捻挫などで柔道整復師の施術を受けた場合 |
健康保険証または資格確認書(※1)・重度障害者医療証・領収書・口座番号の分かるもの(※2)・健康保険からの支給決定通知(国民健康保険、後期高齢者広域連合は除く) |
医師の指示により、マッサージ、はり、きゅう、あんまの施術を受けた場合 |
健康保険証または資格確認書(※1)・重度障害者医療証・領収書・口座番号の分かるもの(※2)・健康保険からの支給決定通知(国民健康保険・後期高齢者広域連合は除く) |
※2)口座は受給者本人のものが必要です。ゆうちょ銀行の場合は、振込用口座番号が必要です。
重度障害者医療助成費支給申請書(償還払い用) PDF形式 :189.7KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
加入している健康保険組合等から、療養費や高額療養費・付加給付金が出る場合は、健康保険組合等の支給決定を確認してからのお振込みになります。
また、柔整整復師・はり・きゅう・マッサージなどの施術については、健康保険の適用等を施術所または健康保険組合等に確認させていただきます。
このため、お振込みまでお時間をいただくことがございますので、ご了承ください。
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:障がい福祉課 障がい福祉係
電話番号:0465-33-1446
FAX番号:0465-33-1317