大型連休が始まりました。カレンダー通りですと土日以外には3日間の祝日があるのみですが、飛び石で有給休暇などを取れば、最長で11日間のお休み。万博訪問をはじめ、国内旅行、海外出国と、短期間ながらも人口大移動のような状況。小田原でも駅やお城周辺は外国人も含めてかなり混雑しており、連休後半の5月3日~5日が小田原北條五代祭りや祭礼などで賑わいのピークに。予報では2日と4日に傘マークがついていますが、なんとか天候が穏やかに経過することを祈ります。
大型連休初日の26日は、小田原城二の丸広場にて第96回小田原・足柄地域メーデーが開催されました。小田原・足柄地域連合および小田原・足柄地域労働者福祉協議会の呼びかけにより、多くの加盟労働組合などが参加、ご家族連れも多く、賑やかな催しとなりました。私も南足柄市長・開成町長らと共に登壇し、働く人たちの地位向上や職場環境の改善をはじめ、暮らしや地域経済を取り巻く様々な課題解決に向け、より一層の連帯を進めたいとのメッセージを伝えました。

またこの日は、様々な社会奉仕活動に献身的に取り組んでおられるライオンズクラブ国際協会の、330-B地区(神奈川・山梨・伊豆大島)年次大会が、三の丸ホールにて開催されました。小田原には3つのライオンズクラブがあり(小田原、小田原白梅、小田原松風)、小田原白梅ライオンズクラブに所属の倉田雅史さんが今期の地区ガバナーを務められていることから、大会が小田原で開催されたものです。広域より多くの皆さんが集い三の丸ホールはほぼ満席、熱気あふれる大会に。大会後には小田原に移住されて3年が経つ歌手の澤田知可子さんらによるチャリティーコンサートが開かれ、収益の一部を小田原市の青少年事業にご寄付頂きました。開催地市長として、歓迎のご挨拶と共に、これまでの様々な社会奉仕活動への御礼、今後のまちづくりにおける更なる連携に向け、祝辞を述べさせて頂きました。