国民健康保険 要配慮者に係る「資格確認書」の申請について
マイナ保険証をお持ちでも、マイナ保険証での受診が困難である「要配慮者」等については、申請手続きを行うことで健康保険証に代わる「資格確認書」の交付を受けることができます。
要配慮者には、「介助者などの第三者が本人に同行して資格確認の補助をする必要がある方」などが該当します。
マイナ保険証を持っているが、念のため資格確認書を持ちたいという理由は、申請の基準に該当しません。
マイナ保険証を持っているが、念のため資格確認書を持ちたいという理由は、申請の基準に該当しません。
届出窓口
市役所保険課(2番窓口)またはマロニエ・いずみ・こゆるぎの各住民窓口
※アークロード市民窓口では手続きができませんので、ご注意ください。
※アークロード市民窓口では手続きができませんので、ご注意ください。
受付時間
平日8時30分から17時まで
※市役所保険課のみ、毎週火曜日は19時まで窓口を開庁しています。
※市役所保険課のみ、毎週火曜日は19時まで窓口を開庁しています。
手続きができる人
本人または同一世帯の人

国民健康保険資格確認書交付申請書 PDF形式 :124.8KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
別世帯・別住所の人が代理で手続きするときは委任状が必要になります。
委任状に関する注意事項
- 国民健康保険の手続きは原則、世帯主が行うこととなっています。
- 委任者がすべての項目を自筆で記入してください。※消えないボールペンをご使用ください。
- 自筆記入でない場合(パソコンで作成する等)は、委任者氏名の横に押印(認印)してください。
- 代理人は手続きに必要なもののほか、代理人自身の本人確認書類をお持ちください。
- 代理人が資格確認書の交付申請をする場合は、委任事項の「資格確認書の交付申請」に必ずチェックを入れてください。
- 代理人が手続き時に資格確認書の受領を希望する場合は、委任事項の「国民健康保険資格確認書または資格情報のお知らせの受領」に必ずチェックを入れ、官公署発行の顔写真付き本人確認書類(運転免許証等)をお持ちください。
必要なもの
本人確認書類について
1点確認:運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど公的機関が発行した顔写真付きのもの
2点確認:保険証または資格確認書(国保・社保・後期)、年金手帳など氏名・住所または氏名・生年月日の記載されたもの
※外国籍の人は、在留カードをお持ちください。
2点確認:保険証または資格確認書(国保・社保・後期)、年金手帳など氏名・住所または氏名・生年月日の記載されたもの
※外国籍の人は、在留カードをお持ちください。
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:保険課 国民健康保険係
電話番号:0465-33-1845