今日の夜明け前、ほんの少しでしたが雨が降りました。野山を潤すほどの降りではありませんでしたが、ぐっと涼しくなった感じがします。
日中は、明日に予定されている決算特別委員会の総括質疑に備えた答弁調整が、昨日・今日と続きます。行方が分からなくなっていた出生届が、本来の届け先とは違う場所に届いており、昨日見つかりました。ひとまず安堵していますが、出先施設と本庁舎との文書の受け渡しの方法などに問題がなかったかを厳格に検証しなければなりません。
昨日の日記に続き、週末の諸行事の様子を記します。
27日午後からHaRuNeへ。「おだわらSDGsデイ2025」に参加しました。おだわらSDGs実行委員会が中心となって企画運営されている取り組みで、パートナー登録している企業や団体の皆さんによるSDGs体験ブースや大学生のパーソナリティによるSDGsユースレイディオの公開収録、小田原城北工業高校・小田原短期大学・アールドヴィーヴルの皆さんによるチョークアート、周辺の放課後児童クラブの児童たちが描いた「小田原の四季」をテーマに描いた作品の展示など、盛りだくさん。私も実行委員会会長の原正樹さんと公開収録に臨むと共に、若い人たちへの期待を込めて交流を楽しませていただきました。
SDGsデイ ユースレイディオ公開収録