新規就農者に対する支援事業について
市内において新たに農業経営を開始する方(新規就農者)、および農業研修者の方を支援する事業をご紹介します。
なお、農業を始めるには一定の手続きが必要となりますので、まずはお早めにご相談ください。
詳細は、次のPDFファイルからご確認いただけます。
なお、農業を始めるには一定の手続きが必要となりますので、まずはお早めにご相談ください。
詳細は、次のPDFファイルからご確認いただけます。
農業研修者に対する支援
- 新規就農者支援事業
農業経営を開始して5年以内の方に対し、家賃の一部を助成し、市内への就農・定着を促進します。
交付金額は、月額家賃の2分の1以内です(上限30,000円)。
窓口:小田原市農政課(電話 0465-33-1494) - 新規就農者就学支援事業費補助金
神奈川県立かながわ農業アカデミーに在籍し、将来市内に就農する学生に対し、学費の一部を助成し、
農業技術及び知識の習得を支援します。
窓口:小田原市農政課(電話 0465-33-1494) - 青年就農給付金(準備型)
県が認める先進農家や先進農業法人などで研修を受ける方に、最長2年間、年間150万円を給付することで、研修中の所得を確保できるよう措置します。
詳細は、下記リンクをご覧ください。
窓口:かながわ農業アカデミー 就農企業参入課(電話 046-238-5274) - 農の雇用事業
農業法人などが就農希望者を新たに雇用して、生産技術や経営ノウハウなどを習得させる研修を実施する場合に、研修経費の一部を補助します。
詳細は、下記リンクをご覧ください。
窓口:神奈川県農業会議(電話 045-201-0895)
農業経営を始めた方に対する支援
- 新規就農者支援事業
農地を借り入れてから5年以内の就農者に対し、農地の賃借料と家賃の一部を助成し、市内への就農・定着を促進します。
●農地賃借料 10a当たり年額20,000円以内(1経営体当たり50a以内)
●家賃 月額家賃の2分の1以内(上限30,000円)
窓口:小田原市農政課(電話 0465-33-1494) - 青年就農給付金(経営開始型)
農業経営を開始してから5年以内の就農者に対し、最長5年間、年間最大150万円を給付することで、経営の不安定な就農当初の所得を確保できるよう措置します。
詳細は、下記リンクをご覧ください。
窓口:小田原市農政課(電話 0465-33-1494)