新規就農者に対する支援事業について
市内において新たに農業経営を開始する方(新規就農者)、および農業研修者の方を支援する事業をご紹介します。
なお、農業を始めるには一定の手続きが必要となりますので、まずはお早めにご相談ください。
詳細は、次のPDFファイルからご確認いただけます。
なお、農業を始めるには一定の手続きが必要となりますので、まずはお早めにご相談ください。
詳細は、次のPDFファイルからご確認いただけます。

小田原市における新規就農の方法 PDF形式 :521.5KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
農業研修者に対する支援
- 小田原市農業研修受入事業 ※研修先との調整のため、現在は相談のみ受け付けております。
農業研修を円滑に行うことを目的とした事業です。事前に登録申込をしていただいた農業技術等を指導される農業者と研修を希望する方を市が仲介します。
詳細は、下記リンクをご覧ください。
窓口:小田原市農政課(電話:0465-33-1494) - 新規就農者育成総合対策(就農準備資金)
県が認める先進農家や先進農業法人などで研修を受ける方に、最長2年間、年間150万円を給付することで、研修中の所得を確保できるように措置します。
詳細は、下記リンクをご覧ください。
窓口:かながわ農業アカデミー 就農企業参入課(電話:046-238-5274)
農業経営を始めた方に対する支援
- 新規就農者育成総合対策(経営開始資金)
農業経営を開始してから3年以内の就農者に対し、最長3年間、年間最大150万円を給付することで、経営の不安定な就農当初の所得を確保できるよう措置します。
詳細は、下記リンクをご覧ください。
窓口:小田原市農政課(電話:0465-33-1494)
この情報に関するお問い合わせ先
経済部:農政課 農林業振興係
電話番号:0465-33-1494