小田原市
かな
文字色
読上げ
千代遺跡第Ⅳ地点1号土坑 収蔵資料リスト PDF形式 :90.5KB
ひさご形壺
1号土坑から出土した土師器の壺で、いわゆる瓢(ヒョウタン)の形に似ているためこのように呼ばれます。 細く内湾気味の口の部分から下膨れの胴部へと続き、底部はややくぼんでいます。 この独特の形の土器は東海地方西部を中心に分布しており、全体にやや白っぽく、在地の土器群とは異なった雰囲気を持っています。
最終更新日:2018年04月02日
なぞり検索OFF ?
印刷
電話番号:0465-23-1377
文化部:生涯学習課へのお問い合わせフォーム
文化部:生涯学習課のページはこちら
※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。 回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。 ※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。 ※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。
このページに関連する「よくある質問」はありません
一覧を見る