【小田原文学館】
企画展「超低空を飛ぶひと・川崎長太郎 私小説一筋60年の軌跡」
開催情報
小田原出身の私小説家・川崎長太郎(1901~85)が、大正14年(1925)に「無題」を発表して文壇にデビューしてから、今年でちょうど100年を迎えます。この機会に、晩年の昭和55年に刊行された生涯の集大成ともいえる『川崎長太郎自選全集』(全5巻)に収録された作品の自筆原稿等を中心に、私小説一筋に生きた川崎の創作の歩みをたどります。

川崎長太郎

ブームとなった『抹香町』表紙

「浮草」原稿(昭和31年)

「路傍」原稿(昭和47年)

川崎長太郎展チラシ PDF形式 :1.4MB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
会期
令和7年10月23日(木)~12月14日(日)
月曜休館日(祝日の場合は翌平日)
月曜休館日(祝日の場合は翌平日)
会期中の開館時間
【10月31日まで】
午前10時00分〜午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
【11月1日から】
午前10時00分〜午後4時30分(入館は午後4時00分まで)
午前10時00分〜午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
【11月1日から】
午前10時00分〜午後4時30分(入館は午後4時00分まで)
入館料
一般250円、小・中学生100円(20名以上で団体割引有、障害者手帳をお持ちのかた割引有)
会期中のイベント
ギャラリートーク(ミュージアム・リレー第364走)
企画展をはじめ、文学館展示の見どころや登録有形文化財の建物について解説します。参加者は無料で入館できます。
【日時】
11月21日(金)13時30分~15時30分
【定員】
20名・申込先着順
【申込方法】
10月15日(水)~ 中央図書館に電話(0465-49-7800)で
【日時】
11月21日(金)13時30分~15時30分
【定員】
20名・申込先着順
【申込方法】
10月15日(水)~ 中央図書館に電話(0465-49-7800)で
秋の西海子文学散歩
文学館近くの西海子小路周辺に点在する、北原白秋・谷崎潤一郎・坂口安吾・三好達治・北條秀司らの居住地跡等を散策します。
【日時】
12月6日(土)10時~12時(少雨決行)
【集合】
小田原文学館玄関前
【定員】
20名・申込先着順
【申込方法】
10月15日(水)~ 中央図書館に電話(0465-49-7800)で
【日時】
12月6日(土)10時~12時(少雨決行)
【集合】
小田原文学館玄関前
【定員】
20名・申込先着順
【申込方法】
10月15日(水)~ 中央図書館に電話(0465-49-7800)で
アクセス
- 徒歩:小田原駅東口から約20分
- 路線バス:小田原駅東口から箱根方面行バス H・T・J・Z・U線「箱根口」下車徒歩5分
- 小田原宿観光回遊バス「うめまる号」: 7.「小田原文学館前」下車徒歩1分
※土日祝日のみ運行 - 車:国道1号線「箱根口交差点」から路地に入り220m先右折後直進100m(駐車場7台・無料)
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
文化部:図書館 資料係
電話番号:0465-49-7800