小田原市の指定ごみ袋にも描かれているキャラクター「ごみんちゅ」が、ごみに関するさまざまな取り組みの現場に行き、そのようすをレポートするブログです。「ごみの今」を発信します。

ごみの授業を聞いてくれた小学生のみんな、こんにちは。

ごみについていろいろなことをレポートするので、ぜひ読んでみてね!

2015年02月26日(木)

生(いき)ごみ地域サロン(けやき)

会場では、おがくず・竹パウダー・竹筒のプレゼントも会場では、おがくず・竹パウダー・竹筒のプレゼントも

生涯学習センターけやきで、生(いき)ごみ地域サロンがあったよ。
今日は、段ボールコンポストに長く取り組んでくれている人たちが参加してくれたんだ。
良い堆肥にするコツなどを、生(いき)ごみクラブの人に質問していたよ。
これからも、楽しみながら続けてね。
雨の中来てくれたみなさん、ありがとう!
 

2015/02/26 18:01 | 未分類

2015年02月25日(水)

新しい分別ガイドができたよ

新しいガイド新しいガイド古紙リサイクル事業組合さんと協力して作っていた新しい「ごみと資源の分け方・出し方ガイド」が完成し、組合の理事長さんが市へ寄贈(きぞう)してくれたよ。
新しい分別ガイドは、イラストがたくさんあって、とても見やすくなっているんだよ。3月のはじめ頃には、みんなの家にも届くので楽しみにしていてね!
紙・衣類の日に出せるものが多くなったのと、ペットボトルのラベルをはずしてもらうようになったのが大きく変わったことだよ。みんな、確認してね!!

2015/02/25 19:04 | 未分類

2015年02月25日(水)

愛知県の資源化処理施設へ

みんなは、小田原の焼却灰が県外の自治体に処理してもらっていることは知っているよね。
今日は、焼却灰の資源化処理をお願いしている愛知県内の処理施設へ行き、処理がしっかり行われていることを確認してきたよ。
溶融(ようゆう)っていって、焼却灰を高温で熱して、金属類を取り出しているんだ。残ったものはスラグという石のかたまりになって道路などの材料として使われているんだよ。会社によってスラグ化する方法、金属を取り出す方法が違うんだ。この会社はすごく高い技術力を持っているんだよ。
いろいろな会社に資源化の処理をお願いしているけど、やっぱり、みんなでごみを減らす努力をしないとね!

続きを読む...

2015/02/25 13:04 | 未分類

2015年02月21日(土)

生(いき)ごみ地域サロン(尊徳記念館)

生ごみ堆肥で育てた花生ごみ堆肥で育てた花尊徳記念館で、生(いき)ごみ地域サロンがあったよ。
今日のサロンは、お花づくし!!
生ごみ堆肥で育てたお花の披露や、花の苗や種、ハーブのプレゼントがあって、みんなとっても喜んでいたよ。
生ごみ堆肥を使うと、植物がこんなに立派に育つんだね。すごいなあ!




2015/02/21 17:48 | 未分類

2015年02月18日(水)

小型家電を引き渡したよ

電子基板電子基板

小型家電のリサイクルを小田原市でも昨年から始めたんだけど、より価値を高めるために、第3ありんこホームという福祉施設に協力してもらって、ビデオデッキなどを解体して電子基板(でんしきばん)を取り出す作業をしているんだ。
今日は、今年度初めて、携帯電話(けいたいでんわ)や電子基板など約650㎏をリサイクル事業者に渡したんだ。渡した事業者は、電子基板などから金や銀などの金属を直接取り出すことのできる「製錬所(せいれんじょ)」っていう施設を持っている「エコシステムジャパン株式会社」という会社なんだ。精錬所は日本に数ヵ所しかないんだって。
市と第3ありんこホームとエコシステムジャパン株式会社の3者で協力して、この新しい取り組みを始めたんだよ!
これからもこの取り組みを進めていくので、みんなもいらない小型家電があったら、市内5ヵ所に置いてある黄色い回収ボックスに入れるか、「燃せないごみ」の収集日にごみステーションに出してね!



※小型家電のリサイクル制度
携帯電話などの小さな電気製品(=小型家電)には、みんなもよく知っている金や銀などの価値の高い金属や、レアメタルと呼ばれるめずらしくて貴重(きちょう)な金属が多く含まれているんだ。今までは、小型家電はほとんどがごみとして埋めたてられていたんだけど、きちんと分別して集めれば、リサイクルを行っている事業者(会社)が買い取って再び資源として利用されるようになったんだ。このしくみが、小型家電のリサイクル制度だよ。

※第3ありんこホーム
障害者の方が集まって、いろいろな作業をしているところだよ。

※電子基板
電気製品を動かしたり記憶(きおく)したりする部分で、上の写真のようなものだよ。
福祉施設の人は、ビデオデッキから基板を取り出す作業は大変だけどとても楽しいって言ってくれているんだよ。

※精錬所(せいれんじょ)
鉱石(こうせき)や金属製品から価値の高い金属を取り出すことができるところだよ。

2015/02/18 18:47 | 未分類

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ