小田原市の指定ごみ袋にも描かれているキャラクター「ごみんちゅ」が、ごみに関するさまざまな取り組みの現場に行き、そのようすをレポートするブログです。「ごみの今」を発信します。

ごみの授業を聞いてくれた小学生のみんな、こんにちは。

ごみについていろいろなことをレポートするので、ぜひ読んでみてね!

2015年01月29日(木)

いそしぎで地域サロンがあったよ

会場のようす会場のようす生(いき)ごみクラブの方々が、いそしぎで酒匂・小八幡地域の地域サロンを開催してくれました!
まちづくり委員会の方々と協力して、30名くらいの人が集まったんだよ。
基材の温度を上げるためにはどうすればよいのかとか、どれくらいの期間で堆肥になるのかといった質問が出て、クラブの方々が答えてくれました。
酒匂・小八幡地域のサロンは、いつもたくさんの人が来てくれてとってもうれしいよ!!
ありがとう!!

※まちづくり委員会
 地域の中の自治会、老人会、子ども会など地域の中で活動する人たちが協力して地域をよりよくするために活動しているのがまちづくり委員会だよ。酒匂・小八幡地域のまちづくり委員会は、生ごみの堆肥化に協力してくれているんだよ。

続きを読む...

2015/01/29 18:17 | 未分類

2015年01月28日(水)

ごみの検査

ごみのようすごみのようす今日は、環境事業センターで、お店などから出るごみがどのような分別状況で運びこまれているかを確認する検査があったよ。
お店から出るごみは、ごみを運ぶ許可を持った会社が環境事業センターに運んでくるから、そのごみの中身を定期的に確認するんだ。
しっかりチェックしているんだね!

2015/01/28 18:42 | 未分類

2015年01月27日(火)

スプレー缶の処理をしているところを確認しに行ったよ

スプレー缶をカラにする機械スプレー缶をカラにする機械

今日は、収集したあとのスプレー缶がどうなるかの確認に、小田原市がお願いしている資源リサイクル事業協同組合(しぎょうきょうどうくみあい)の処理施設(しょりしせつ)へ行ってきたよ。
スプレー缶はね、中身を完全に抜き取ることで、金属としてのリサイクルが可能になるんだ。
ごみで出されたビニール袋の中のスプレー缶を取り出し、ガスを抜きとる機械に入れて時間をかけて中身をカラにするんだよ。
中身をカラにしたあとは、まとめてつぶしてブロック状にして処理終了!
これで金属としてリサイクルできるんだよ。時間をかけてていねいに作業をしてくれていました。
作業している皆さん、これからもよろしくね!!

2015/01/27 18:24 | 未分類

2015年01月23日(金)

下中小学校へ廃食用油(使用済のてんぷら油など)を回収に行ったよ

集めてくれた廃食用油集めてくれた廃食用油

今日は、下中小学校に行ってきたよ。下中小学校の4年生は、使用済みてんぷら油などの廃食用油(はいしょくようゆ)を集めるグループと段ボールコンポストに取り組むグループの2つのグループに分かれてごみの減量に取り組んでくれているんだ。
廃食用油を集めるグループは、チラシなどをお店などに配って、地域の廃食用油を集めてくれているんだよ。
今日は、集められた廃食用油の初めての回収に行ってきました。油は50kg以上もあったよ。みんなありがとう!!
 
 

続きを読む...

2015/01/23 18:16 | 未分類

2015年01月23日(金)

2015生ごみリサイクルフォーラム

会場のようす会場のようす今日は、東京の江戸東京博物館(えどとうきょうはくぶつかん)で行われた2015生ごみリサイクルフォーラムに行ってきたよ。
生ごみの資源化を進めるために、全国各地の市や町の職員さん、生ごみの資源化に関心がある方々が集まって毎年開かれているんだ。
今年は、大学の先生の話や環境省(かんきょうしょう)の方の話、長岡市の生ごみをガスに変えて発電する取り組みなどの発表があったよ。
2年前には、小田原の段ボールコンポストの取り組みも発表したんだ。
それぞれの発表がとても勉強になったよ。そして、改めて段ボールコンポストを広めようと思いました!みんな、これからも協力してね!!

※環境省(かんきょうしょう)
 国で、環境に関する決めごとなどを作ったり、県や市の取り組みを応援してくれるところだよ。

2015/01/23 15:30 | 未分類

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ