市長の日記

市長の日記

2025年11月07日(金)

山形・栃木訪問

 6日に山形県置賜(おきたま)地方、7日栃木県大田原市と矢板市を訪ねました。いずれも、遠隔地との相互補完的な連携にまつわる現地視察・意見交換が目的です。

 山形県南部の置賜地方では、まずJAやまがた置賜の米穀部・高橋部長さん、米穀課・登坂課長補佐さんと意見交換。一大穀倉地帯である置賜地方の農業の現状をうかがうと共に、コメにまつわる今後の関係性構築の可能性について意見交換をさせて頂きました。
 長井市では、かねてよりご縁のあるコメ農家の菅野芳秀さんを中心に、置賜地方で農業法人としてコメの生産に取り組む皆さんと懇談。南陽市の浅野さん、長井市の若林さん、高畠町の小林さん、白鷹町の船山さん、小国町の舟山さんと、いずれも高齢化と離農が進む地域の農を引き受け、数十haもの農地で農業を営む意欲的な生産者。地域の農の現状をつぶさに伺うと共に、かつて「東洋のアルカディア(桃源郷)」と呼ばれ置賜自給圏構想を掲げる同地域と、遅ればせながら地域自給圏を目指す小田原および神奈川県西部の間で、お互いの活動や営みを支え合うような交流ができないか、率直かつ有益な意見交換をさせて頂きました。(山形での写真は次の日記で紹介予定。)

 7日は、矢板市にある山縣有朋記念館をお訪ねし、有朋の末裔である山縣有徳さんと再会。改めて、記念館内に展示されている様々な有朋の遺品や資料、記念館周辺の遺跡などを拝見すると共に、かつての農場の様子や、往時の話などを聞かせて頂きました。小田原には有朋が晩年を過ごした古稀庵があるご縁から、今後も交流を深めていくことを確認させて頂きました。
山縣有朋記念館にて、末裔の山縣有徳さんと山縣有朋記念館にて、末裔の山縣有徳さんと

続きを読む...

2025/11/07 15:43 | 未分類

2025年11月06日(木)

赤十字奉仕団60周年、ポケットパークに時計塔 ほか

 4日、小田原市赤十字奉仕団の結成60周年記念式典が生涯学習センターけやきにて開かれました。地域の婦人たちによる奉仕活動が活発だった下曽我地区を中心に結成され、赤十字の精神に則り地域社会に根付いたボランティア活動を展開、高齢者への支援、災害時の救援、献血の推進など、様々な奉仕活動に取り組んで来られました。式典では長年の功労があった会員の皆さんに、日赤小田原市地区の地区長でもある私から感謝状を伝達。団としては高齢化が進みつつあるものの、お元気な会員の皆さんに、これからも各地域でのご活躍をお願い致しました。
赤十字奉仕団結成60周年記念式典にて赤十字奉仕団結成60周年記念式典にて

続きを読む...

2025/11/06 11:53 | 未分類

2025年11月05日(水)

ゼロカーボンフェア、長興山紹太寺 ほか

 2日は、市内各所での催事に参加しました。
 小田原城本丸広場では、第75回を迎えた「小田原城菊花展」を拝見。広場に多数設置されているテント内に、様々な様式に仕立てられた菊が多数並べられ、見事でした。菊栽培の愛好家で構成される「清香会」の平川会長さんにご案内頂き、それぞれの菊の見所や仕立ての難しさなどを伺いました。会員の高齢化で一時期会員数が落ち込み、心配していましたが、このところ若手会員の加入などにより会員数はだいぶ持ち直しているとのこと。ぜひ、見事な菊の栽培技術が継承されていくことを願います。菊花展は16日まで開催、ぜひ多くの皆さんに足を運んで頂きたいと思います。
小田原城菊花展にて、清香会の皆さんと小田原城菊花展にて、清香会の皆さんと

続きを読む...

2025/11/05 15:21 | 未分類

2025年11月04日(火)

報徳サミット、女性消防団報告会 ほか

 11月に入り、3連休は爽やかな秋空に。日々着用のスーツ類はまだ夏服のまま過ごしていますが、朝夕はだいぶ気温が下がるようになったので、そろそろ衣替えをしなくては、と感じます。
 10月31日・11月1日の二日間にわたり、第30回全国報徳サミットが秦野市にて行われました。報徳にゆかりのある全国17の市町村が加盟する「全国報徳研究市町村協議会」主催で、今年も14の市町村から首長や教育長らが参加。31日には総会と秦野市内のゆかりの地などを巡る視察、1日は秦野市総合体育館にて大会開催。大会は、全般を通じて若者や子どもたちが準備段階から参加し、例年とは異なる盛り上がりを見せました。出色だったのは、秦野出身で映画「二宮金次郎」に主演した合田雅吏さんの「演じることは生きること、金次郎を生きた日々」と題した記念講演。締めくくりに「金次郎だったらこんなことを皆さんに伝えたいのでは」と、深呼吸をしてから「二宮です」と切り出し、まさに金次郎が降臨したかのように語ってくれました。全体として、30回目という節目にふさわしいサミットとなりました。

 
「報徳サミット」大会でのパネルディスカッション「報徳サミット」大会でのパネルディスカッション

続きを読む...

2025/11/04 14:29 | 未分類

2025年10月31日(金)

デフリンピック全国キャラバン、企業市民まちづくり協議会

 11月15日より開催される東京2025デフリンピックについてPRする全国キャラバンカーが、小田原市役所に到着。30日朝、小田原市聴覚言語障害者福祉会の中尾会長ほか、聴覚障がいのある皆さんや関係者が集まりました。デフリンピックは、聴覚障がい者の方々がその能力や情熱を発揮し、世界中に感動を届けるスポーツの祭典。今年は記念すべき100周年、そして日本では初開催という意義深い大会となります。カラフルにラッピングされたキャラバンカーの前で、パネル展示や金メダルのレプリカの展示なども行われ、大会をPR。記念撮影の後、キャラバンカーは市内巡回へと向かっていきました。多くの人たちがこの大会を応援し、聴覚障がいのある方々への理解と応援が拡がることを期待しています。

 
デフリンピック全国キャラバンカーを市役所に迎えてデフリンピック全国キャラバンカーを市役所に迎えて

続きを読む...

2025/10/31 13:17 | 未分類

 

ページトップ