よくある質問

 

 

質問と回答の一覧  引っ越し

質問 回答概要 担当課
市内で引っ越したときの手続き(転居届)を教えてください。 新しいお住まいに住みはじめてから14日以内に、引っ越しをした本人、世帯主又は代理人が転居届をしてください。(代理人の場合は委任状が必要です) 市民部:戸籍住民課
小田原市から他市区町村に引っ越ししたときの手続きを教えてください。 新しいお住まいに住みはじめてから14日以内に、引っ越しをした本人、世帯主又は代理人が転出届けをしてください。(代理人の場合は委任状が必要です) また、転出届は実際に引っ越す日のおよそ2週間前から事前に・・・ 市民部:戸籍住民課
他市区町村から小田原市に引っ越したときの手続き(転入届)を教えてください。 小田原市に住みはじめてから14日以内に、引っ越しをした本人、世帯主又は代理人が転入届をしてください。 (代理人の場合は、委任状が必要です)・・・ 市民部:戸籍住民課
住所変更の手続きを代理人に頼むことはできますか。 住所変更の手続きを代理人が行うことは可能です。ただし、本人または世帯主からの委任状が必要です。 市民部:戸籍住民課
転出届に必要なものは何ですか。 ○窓口に来る方の本人確認ができるもの(運転免許証、保険証など) ○印鑑登録証(カード)(お持ちの方) その他転出に伴う手続きに必要なもの・・・ 市民部:戸籍住民課
引っ越しや新築などで新たに水道を使用する届出方法について教えてください。 入居時に玄関またはポストなどに用意してあります「使用再開始届」に必要事項をご記入の上、上下水道局料金センターへ郵送してください。(使用再開始届が見当たらない場合は、ご連絡ください。) 上下水道局料金センター(小田原市高田401)
引っ越し等で水道を止める届出方法について教えてください。 引っ越す4〜5日前までに、以下の内容について上下水道局料金センターにご連絡ください。 インターネットからもお申し込みができます。 ○需要者番号またはお客さま番号 ○住所 ○氏名 ○使用を中止する月日 ・・・ 上下水道局料金センター(小田原市高田401)
小中学校の転校手続きについて教えてください。 現在通学中の小中学校へ連絡のうえ、手続きを行なってください。 詳しくは下記関連情報リンクをご覧ください。 教育部:教育指導課
引っ越しますが、立会いは必要ですか。 基本的には立会いの必要はありませんが、現地精算をしていただく場合には、引っ越しの当日、上下水道局料金センターの職員がメーターの確認をし、その場で水道料金(精算分)の徴収をさせていただきます。 ・・・ 上下水道局料金センター(小田原市高田401)
引越の届出を忘れていて旧住所の水道料金が口座から引き落とされてしまいましたが、どうしたらいいですか。 中止の届出がありませんと、ご利用にならなくても基本料金がかかります。至急上下水道局料金センターへ中止の連絡をしてください。 上下水道局料金センター:電話0465-41-1211 上下水道局料金センター(小田原市高田401)
入居前に部屋の掃除をしたいのですが、水は使えますか。 入居前に水を使うことは出来ますが、使う前に水道使用開始のお届けが必要です。 上下水道局料金センター(小田原市高田401)
広域外(神奈川県外)へ転出した場合の後期高齢者医療保険料の額はどうなりますか。 被保険者の方が、神奈川県外に転出された場合には、転出された日の属する月の前月まで、月割りで保険料をご負担いただきます。 例えば、8月に神奈川県外に転出された場合、4月から7月まで(年額の4か・・・ 福祉健康部:保険課
広域内(神奈川県内)で転居した場合の後期高齢者医療保険料はどうなりますか。 被保険者の方が、神奈川県内で転居された場合(賦課期日以前に遡るような異動である場合を除き)、後期高齢者医療保険者(神奈川県広域連合)は変わりませんので、ご負担いただく保険料の額は変わりません。  ・・・ 福祉健康部:保険課
広域外(神奈川県外)へ転出した後に後期高齢者医療保険料が特別徴収されているが、どういうことですか。 保険料を特別徴収(年金からの天引き)の方法によりお支払いただいている場合、年金保険者で特別徴収が中止されるまでに2か月程度かかる場合があることから、納めすぎの保険料が生じた場合には、市町村からそ・・・ 福祉健康部:保険課
後期高齢者医療被保険者が県内で転居した場合には、これまでどおり市役所に届出が必要になりますか。 転居した際には、従来どおり住民基本台帳法に基づく転居の届出が必要です(後期高齢者医療制度では、転居等の住民異動届けがあった場合には、被保険者からの届出があったものとみなします)。 福祉健康部:保険課

ページトップ