地震に備えて

地震だ!そのときどうする?

家の中

・テーブルなどの下に隠れ、身を守る。(余裕が無ければ、手近の座布団や枕などで頭を保護する)

・外へ逃げるときはあわてずに。(瓦やガラスなどの落下物に注意し、落ち着いて行動を!)

・避難口を確保する。(ゆがみで戸が開かなくなることも。特にマンションなどの中高層住宅では逃げ道を失い危険。)

・2階にいたら階下に降りない。(1階より2階のほうが安全性が高い。)

・裸足で歩き回らない。(ガラスの破片などでけがをする。)

・火の始末はすみやかに。(コンセントやガスの元栓の処置も忘れずに。)

・乳幼児や病人、お年寄りの安全確保を。

エレベーター

・最寄の階で止めて降りる。万一、ドアが開かないときでも、脱出口から出ないで救助を待つ。

デパート・スーパー

・カバンなどで頭を保護し、ショーウインドウや商品などから離れる。柱や壁際に身を寄せ、係員の指示を聞く。パニックなどの人災に注意する。

劇場・ホール

・カバンなどで頭を保護し、座席の間に身を隠し、落ち着いて様子をみる。係員の指示に従い、冷静に行動を。

商店街・ビル街

・その場に立ち止まらず、カバンなどで頭を保護し、近くの空き地などへ避難する。(ガラスの破片、看板などの危険物の落下を回避する。)
・逃げる場所の判断を誤らない。(落下の危険がないといっても間口の広い木造の建物や自動販売機、ブロック塀のそばなどへは避難しない。)

車を運転中

・地震を感じたら、徐々に速度を落とし、道路の左側に車を寄せてエンジンを切る。
・揺れが収まるまで車外に出ず、ラジオで情報を得る。
・車を離れるときは、必ずキーはつけたまま。ドアロックもしない。

電車や地下鉄の車内

・急停車することがあるので、吊革や手すりなどにしっかりつかまる。
・途中で止まっても、非常コックを開けて勝手に車外に出たり、窓から飛び出さない。
・乗務員のアナウンスに従って落ち着いた行動を。

海岸・がけ付近

・すみやかにその場から安全な場所へ避難する。海岸の場合は、高台などに避難し津波情報に注意する。(解除されるまで絶対に海辺などの低地には近づかない。)

時間経過別の行動ポイント

いざ大地震が起こったら、一瞬の判断が生死を分けることもあります。

日頃から頭の中でシュミレーションして、実際に起こったときに慌てず冷静に行動できるようにしましょう! 

地震発生! 最初の大きな揺れは約1分間! 机の下などへ入り、身の安全を守る。
1〜2分 揺れがおさまったら・・・ 火の元を確認する。
家族の安全を確認する。
室内に散乱したガラスの破片などから足を守るために靴を履く。
3分 みんなの無事を確認し、火災の発生に注意する! 隣近所で声をかけあい、みんなの安全を確認する。
火が出たら、大声で知らせて初期消火。(消火器・バケツリレー)
余震に注意。
5分 ラジオなどで正しい情報を確認! ラジオなどで正しい情報を入手して、デマに惑わされないように。
緊急連絡電話が優先なので、電話はなるべく使わない。
ガス栓をしめ、電気のブレーカーを落とす。
家屋倒壊などの危険があれば、直ちに避難。
10分〜 協力して消火、救出・救助活動を! 避難後は協力して消火、救出・救護活動。
3日分の飲料水と食料の備蓄。
助け合いの心が大切。壊れた家には入らない。
災害情報、被害情報の収集。

この情報に関するお問い合わせ先

防災部:防災対策課

電話番号:0465-33-1855

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ