子育て・教育

妊娠から出産、子育て・育児、幼稚園・保育園、小・中学校に関する情報

小田原市産後ケア事業

この事業は、助産師さんに授乳方法や子育ての相談をしたり、赤ちゃんを連れてゆっくり休むことができる制度です。

令和6年4月からサービスが増えてリニューアルしました

産後ケアを利用できるかた

産後ケア利用時に、小田原市に住所のある生後1年未満の赤ちゃんとお母さんです。
※妊娠中のかたで利用を検討される場合は、妊娠8か月の面談(アンケート回答後)にて、相談できますのでお声をかけてください。
※インフルエンザ等の感染症の疑いがある場合は利用できません(利用日の変更は可能です)。
※治療や検査などの医療は受けられません。
※託児目的の利用はできません。

サポート内容

  • 育児に関する相談・指導
  • 産後の体調及び生活面での相談
  • 授乳方法に関する相談
  • 乳房管理指導、乳房トラブルに関する相談
  • 乳児の発育及び発達の相談

小田原市産後ケアを行っている施設

施設名

所在地

電話番号
アウトリーチ
デイサービス
ショートステイ
備考
古橋産婦人科

南町2-1-43

0465-22-2716
生後4か月程度まで
小田原マタニティクリニック

城山2-1-5

0465-35-1103
 
永井病院

鴨宮 219-5

0465-45-1131
デイサービスは産後2週間健診時
ショートステイは退院時から引き続きの利用のかた
小田原市立病院

久野46

0465-34-3175
一般入院診療の空きがある場合、利用可
退院時から引き続きの利用のかた(当院出産退院済の方の利用は要相談)
やちよ助産院

栢山465-1

0465-20-3006
デイサービス・ショートステイは生後4か月程度まで
ショートステイは火曜~水曜日に実施
あおぞら母乳育児相談室

鴨宮512-1 
サンハイム102号室

090-3875-2321
 
星の子助産院

堀之内18-5

050-3576-8825
 
出張専門助産院・みゅーりえ

本町

090-9015-9908
 
あかね助産院

国府津

090-2403-7710
 
ことほぎ母乳育児相談室

南足柄市沼田398-1

0465-73-1167
 

利用者負担金及び利用回数

種類 利用者負担金 利用回数 利用上限
アウトリーチ(訪問)型(2時間程度)
助産師が自宅に訪問し、相談や指導などが受けられる
1回/500円
※多胎の場合一児追加毎に、400円の追加となります。
3回まで
合計7回まで
デイサービス(通所)型(6時間程度)
施設で休息をとりながら、ゆっくり相談や指導などができます
1回/2,900円
※多胎の場合一児追加毎に、2,700円の追加となります。
3回まで
ショートステイ(宿泊)型(24時間程度)
施設に泊まりながら休息・相談などができます
1泊/13,000円・2泊/19,500円
※多胎の場合一児追加毎に、1泊/9,000円、2泊/13,500円の追加となります。
3回まで
※空室状況や予約状況等により、ご利用希望日に添えない場合があります。
※産後ケア事業の実施日は各施設で異なります。また同日時で複数名の利用がある場合は、順次助産師さんが相談等に対応します。
※利用者負担金(自己負担金)は、利用施設に直接お支払いください。
※生活保護利用世帯及び市民税非課税世帯のかたは、利用者負担金の免除があります。(申請が必要です)
※キャンセルする場合、2日前までに利用予定施設へ連絡してください。
※利用日の前日、当日のキャンセルは、利用者負担金と同額のキャンセル料が発生します。(直接ご自身で利用予定施設へ支払いが必要になります)
※デイサービス型及びショートステイ型は、上の子と一緒に利用できません。

利用までの流れ

1.利用をお考えのかたは、電子申請システムより、相談内容や利用希望等を記載しご申請ください
 ※ご相談内容に応じて、産後ケア事業以外のご案内・提案をする場合もあります。その際はご連絡させていただきます。
 ※2回目以降の利用については申請不要です。
2.利用決定
 ※電子申請システムよりメールにて利用承認通知書が届きます。この通知はお子さんが1歳になる前日まで有効であり、この承認をもって上限回数まで利用可能となります。
3.ご自身で利用希望施設とサービス種と日程の調整をしてください。

利用申請

・パソコン・スマホ(小田原市電子申請システム
 手続き名に「産後ケア」と入力して検索してください
 
QRコード

赤ちゃんに出会うまで

妊娠から出産までに役立つサービスや手続きのタイミングを確認しましょう

赤ちゃんが生まれたら

届出が必要な書類、出産後の助成、検診・相談窓口などを確認しましょう

しっかり健診

妊婦と赤ちゃんの健康診査・予防接種などの情報

おでかけ・子どもの居場所

子育てひろばや子ども食堂、近所にある公園などのおでかけスポット情報

あずける

保育園・幼稚園、相互援助活動(ファミリー・サポート・センター)などの情報

お悩み・相談

育児相談、親子心理カウンセリング、助成制度、支援センターなどの情報

届出・手当

各種届出、児童手当、児童扶養手当等の情報

様々な子どもを支援

ひとり親家庭向け、障害時福祉などの情報

教育

小・中学校に就学するお子様、ご家庭向けの情報については
「暮らしの情報 > 教育」をご覧ください。

この情報に関するお問い合わせ先

子ども若者部:子ども若者支援課 子ども健康係

電話番号:0465-46-7025

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ