生活排水対策について

川や海などの水質汚濁の原因の一つは、私たちの家庭から出る生活排水だといわれています。
この汚濁物質を処理し、快適な生活環境やきれいな水環境の保全を図るため、市では公共下水道の整備や、単独処理浄化槽や汲み取り便槽から合併処理浄化槽への転換による生活排水対策を進めています。

公共下水道

各家庭の生活排水すべてを市内2か所の処理場に集めます。大きなゴミを取り除き、小さな砂を沈殿させ、最終的に微生物の働きにより水を処理して排水します。

合併処理浄化槽

トイレ、台所、お風呂などの生活排水すべてを、各家庭に設置している浄化槽で処理し、きれいな水を水路等へ排水します。浄化槽では微生物の働きにより水をきれいにしていますが、その能力は下水道の処理能力と同じです。

単独処理浄化槽

トイレの水のみを浄化槽で処理します。そのほかの台所やお風呂等の生活雑排水は、処理されることなくそのまま水路等へ排水されます。

汲み取り便槽

トイレの汚物を槽で溜め、バキュームカーによる汲み取りにて回収しています。そのほかの台所やお風呂などの生活雑排水は、処理させることなくそのまま水路等へ排水されます。

家庭でできる生活排水対策

下水道や合併処理浄化槽で適正に水を処理するためには、微生物の働きが重要になります。
油や洗剤などが多量に流入すると、微生物への負荷が大きくなり、処理が適正に行われず、汚れた水が排水されてしまう可能性があります。また、単独処理浄化槽や汲み取り便槽では、生活雑排水が未処理の状態で排水されてしまいます。
つまり、各家庭での生活排水対策が川や海の水質保全につながります。
そこで、今日からみなさんが簡単に実行できる、生活排水対策をご紹介します。

この他にも・・・

  • 下水道に接続できる方は、早期接続をお願いします。
  • 雨水ますに生活排水(洗濯や洗車排水)を流さなうようにしましょう。川が汚れる原因となります。
  • 合併処理浄化槽は法定検査、清掃や点検を実施することで適切に管理しましょう。
  • 単独処理浄化槽やくみ取り便槽の方は、合併処理浄化槽への転換をお願いします。
  • 石けんや分解性の高い洗剤を使用していただき、水質保全をしていきましょう。
    (神奈川県では「神奈川県洗剤対策推進方針」を定めております)
市では転換費用の一部を補助しています。詳しくはこちらをご確認ください。

この情報に関するお問い合わせ先

環境部:環境保護課 公害対策係

電話番号:0465-33-1483

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ