「小田原市気候変動対策推進計画 年次報告書」の公表

小田原市気候変動対策推進計画では計画の着実な推進を図るため、年次報告書を作成し、小田原市環境審議会へ報告するとともに、公表を行っています。
この年次報告書において、毎年、各施策の進行管理を行い、3年に1度、指標の達成状況等を管理するための評価を実施するとともに、社会経済の動向等を踏まえ、必要に応じて計画の見直しを行います。

令和6年度(令和5年度実績)年次報告書

2030年度までの目標と進捗状況

市域における脱炭素化施策

目標

2030年度に、二酸化炭素排出量を2013年度比50%削減

進捗割合

48.4%

基準値 平成25年度
(2013年度)
100%
(1,986千t-CO2)
目標値 令和12年度
(2030年度)
50%
(993千t-CO2)
実績値 令和3年度
(2021年度)
24.2%
(1,506千t-CO2)

環境省公表データより把握(平成25(2013)年度比) ※数値は2年遅れで算出

市役所としての脱炭素化施策

目標

2030年度に、市役所における温室効果ガス排出量を2013年度比50%以上削減

進捗割合

48.8%

基準値 平成25年度
(2013年度)
100%
(45,844t-CO2)
目標値 令和12年度
(2030年度)
50%以上
(22,922t-CO2)
実績値 令和5年度
(2023年度)
24.4%
(34,660t-CO2)

市役所事務事業にかかるエネルギー使用量調査、一般廃棄物焼却実績及び分析結果により把握

気候変動適応策

目標

2030年度に、気候変動適応の認知度を70%に向上

基準値 令和3年度
(2021年度)
55%
目標値 令和12年度
(2030年度)
70%
実績値 令和6年度
(2024年度)
55%

3年ごとに実施する「地球温暖化対策等に関するアンケート」により把握
※令和6年度のアンケート調査結果の詳細は下記資料を参照

計画期間における過去の年次報告書

令和5年度(令和4年度実績) 年次報告書

 

この情報に関するお問い合わせ先

環境部:ゼロカーボン推進課 ゼロカーボン推進係

電話番号:0465-33-1426

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ