第32回小田原みなとまつり【8月3日(日)】

~海と人とのふれあいの場~

「海と人とのふれあいの場」をテーマとした「小田原みなとまつり」を、今年も令和7年8月3日(日)に開催します!
今年の小田原みなとまつりは「見て・さわって・学んで・食べる!小田原の海まるごと体験」をスローガンに、
当日朝どれの新鮮な地魚販売、漁船での釣り体験や定置網漁見学、海にまつわるワークショップなど、親子で楽しめる体験型のイベントも盛りだくさんです。

 

【小田原漁港は、JR早川駅から徒歩1分とアクセスが良好!!】

  • 会場周辺は駐車場が少なく大変混雑いたします。公共交通機関(電車またはバス)を利用してお越しください。
  • 電車でお越しの方に、ガラポン抽選券をJR早川駅にてお配りします。
  【配布時間】午前8時30分頃~ 無くなり次第終了
みなとまつりポスター

目次

開催場所

小田原漁港
住所:小田原市早川一丁目10番地の1

事前申込イベント

  • 申込開始日時: 6月16日(月)午前9時から
  • 定員に達した時点で申込受付終了させていただきます。
  • 振込手数料は申込者様でご負担ください。
  • ご入金後のご返金については、原則としてお受けできませんのでご注意ください。

事前申込イベントの申込は終了しましたが、キャンセルが出た分について、
令和7年7月10日(木)午後3時~7月18日(金)午後5時まで、追加募集します。

小田原の太公望
(※上限に達したためお申込みできません。)

小田原の太公望
【費用】
6,000円
【時間・内容】
午前8時00分集合
午前8時30分出航~正午頃まで
小田原沖合での船釣り大会です。大物を釣った方は、賞品あり。
(参加者のほとんどが初心者ですので安心してご参加ください)
【備考】
  • 定員:140人
  • 小学生以上対象(小学生は保護者同伴)
  • 竿、リールのレンタル、氷、サビキ仕掛け2セットは料金に含まれます(飲料やクーラーボックスはご自身で準備してください)。
  • 駐車場の案内図はお振込み後、メールでご案内します。
  • 駐車場には限りがあるため、できる限りお申込み1件につき1台でお願いします。
【申込ページ】
※上限に達したためお申込みできません。

 

「鈴木香里武と行く!」相模湾ゆかい探検
(※上限に達したためお申込みできません。)

鈴木香里武と行く!相模湾ゆかい探検
【費用】
1,500円 
【時間・内容】
午前10時15分集合
午前10時30分出航~11時30分頃まで

「鈴木香里武」氏が乗船し、相模湾の地形や相模湾で獲れる魚の解説をしながら遊覧する漁船クルーズです。
【備考】
  • 定員20人
  • 小学生以上対象(小学生は保護者同伴)
※イベント参加者専用の駐車場はありません。公共交通機関を利用のうえご来場ください。
【申込ページ】
※上限に達したためお申込みできません。

これが相模湾の定置網だ

これが相模湾の定置網だ
【費用】
2,000円
【時間・内容】
午前6時30分集合
午前7時00分出航~10時00分頃まで

普段見ることができない定置網漁業を見学できます!マダイの稚魚の放流体験も!
【備考】
  • 定員:70人
  • 小学生以上対象(小学生は保護者同伴)
※イベント参加者専用の駐車場はありません。公共交通機関を利用のうえご来場ください。
※特典として缶ビールまたはソフトドリンクをプレゼントします。
【申込ページ】
申込はこちら
 
 

当日受付イベント

第3回 地魚-1グランプリ(飲食コーナー)

地魚ー1
【費用】
当日各店舗に掲示
【時間・内容】
午前9時00分~午後3時30分
※投票は午後2時30分に締め切り
 
小田原の地魚を使った料理や、飲み物等をご用意しております。気に入った地魚料理に投票し、グランプリを決定します!

港内クルーズ

【費用】
<片道料金>

大人500円
小人(小学生以下)200円
※未就学児が乗船される場合は、必ず保護者の方が同伴してください。
【時間・内容】
各船定員20人
  1. 午前11時00分~午前11時10分
  2. 午前11時30分~午前11時40分
  3. 正午~午後0時10分
  4. 午後0時30分~午後0時40分
  5. 午後1時30分~午後1時40分
  6. 午後2時00分~午後2時10分
  7. 午後2時30分~午後2時40分
  8. 午後3時00分~午後3時10分

小田原漁港本港~漁港の駅TOTOCO小田原を結ぶ航路を漁船でクルーズします。
小田原漁港本港側、漁港の駅TOTOCO小田原側、それぞれ一艘ずつ同じ時間に出航します。

さわる水族館

さわる水族館
【時間・内容】
午前9時00分~午後3時30分

活きた魚に触ることのできるイベントです。
手を十分に濡らしてから、やさしく触ってください。

鮮魚販売

鮮魚販売
【費用】
値札のとおり
【時間・内容】
午前9時30分~売り切れ次第終了
午前8時00分から本部前にて整理券を配布します。
※クーラーボックス等による場所取りは禁止とさせていただきます。

小田原・港の朝市特別開催!朝どれの新鮮な地魚を販売!
魚種は当日のお楽しみ!
 

相模湾ゆかい探検

ゆかい探検
【費用】
大人 1,000円
子供(小学生以下) 500円
※未就学児が乗船される場合は必ず保護者の方が同伴してください。
【時間・内容】
  1. 10時30分~11時30分(60人)
  2. 12時00分~13時00分(80人)
  3. 13時15分~14時15分(80人)
  4. 14時30分~15時30分(80人)
※3艘の船で運行。

小田原漁港本港を出発し、江之浦沖から酒匂沖までを周遊する漁船クルーズです。
船から小田原城を見たり、運が良ければイルカに出会えるかも⁉
 

その他のイベント内容(ワークショップ等)

海の缶バッジ作り

海の缶バッジ作り
【費用】
100円

【時間・内容】
午前9時00分~正午
午後1時00分~午後3時30分

自作の塗り絵を缶バッジにしてお持ち帰りできます。
そのほか、魚の塗り絵本を差し上げます。

漁港のプランクトン観察

漁港のプランクトン観察
【費用】
無料

【時間・内容】
午前9時00分~午後3時30分

漁港内で採取したプランクトンを顕微鏡で観察できます。

貝がらフロッタージュトートバッグ作り

貝がらフロッタージュトートバッグ作り
【費用】
300円

【時間・内容】
受付開始時間 9:00
各回定員 10名
  1. 9:30~
  2. 10:00~
  3. 10:30~
  4. 11:00~
  5. 11:30~
  6. 13:00~
  7. 13:30~
  8. 14:00~
  9. 14:30~


貝がらの表面や切断した断面をトートバッグの布に当てながら、クレヨンで擦り出すことで独特な模様が現れ、それらを組み合わせてオリジナルのトートバッグを作ります。

お魚ポンポン作り

お魚ポンポン作り
【費用】
300円

【時間・内容】
受付開始時間 9:00
各回定員6名
  1. 9:15~
  2. 9:30~
  3. 10:00~
  4. 10:15~
  5. 10:45~
  6. 11:00~
  7. 12:00~
  8. 12:15~
  9. 12:45~
  10. 13:00~
  11. 13:30~
  12. 13:45~
  13. 14:15~
  14. 14:30~
  15. 15:00~
  16. 15:15~

毛糸を使って魚のマスコットを作ります。

サザエ貝殻みがき

サザエ貝殻みがき
【費用】
無料

【時間・内容】
受付開始時間 9:00
各回定員 10名
  1. 10:30~
  2. 11:00~
  3. 11:30~
  4. 13:00~
  5. 13:30~
  6. 14:00~
  7. 14:30~

サザエの貝殻をやすりで磨き、真珠層を観察します。

漁業調査指導船「ほうじょう」の見学会

ほうじょう
【費用】
無料

【時間・内容】
午前9時00分~午後3時30分

漁港に停泊している、神奈川県の漁業調査船「ほうじょう」に乗り込み、船内を見学できます。

干物作り体験

干物づくり
【費用】
1,000円
【時間・内容】
調整中

小田原ひもの協同組合が、やさしく干物の作り方を教えてくれます。
干物を5枚作ることができます。

さかな当てクイズ

さかな当てクイズ
【費用】
無料

【時間・内容】
午前9時00分~午後3時30分

定置網で獲れた珍しい魚の名前をクイズ形式で出題します。
クイズに正解すると景品がもらえます。

チリモン探しと海の万華鏡作り

チリモン探しと海の万華鏡作り
【費用】
500円

【時間・内容】
受付開始時間 9:00
各回定員 8名
  1. 9:30~
  2. 10:00~
  3. 10:30~
  4. 11:00~
  5. 11:30~
  6. 13:00~
  7. 13:30~
  8. 14:00~
  9. 14:30~

ちりめんじゃこに混じった様々な魚を観察し、好きなものを選んだあと、小田原で獲れた魚のウロコ等を選び万華鏡に入れ、オリジナルの万華鏡を作ります。

付着生物観察会

付着生物観察会
【費用】
無料

【時間・内容】
受付開始時間 9:00
各回定員 10名
  1. 9:30~
  2. 11:00~
  3. 12:30~
  4. 14:00~

小田原漁港内に沈めてある貝殻を充填したパイプを引き上げ、どのような生物が付いているか観察します。

おさかなミスト迷路

おさかなミスト迷路
【費用】
100円
※未就学児が参加される際には、必ず保護者の方が同伴してください。

【時間・内容】
午前9時00分~午後3時30分

ミストを浴びながら迷路を楽しめるアトラクションです。
迷路の中には小田原で獲れる魚が隠れており、出口でその魚の名前を答えると景品がもらえます。

出張幼魚水族館

出張幼魚水族館
【費用】
無料

【時間・内容】
午前9時00分~午後3時30分

相模湾に住む魚の幼魚を中心に生体の展示を行います。

TOTOCOエリアのイベント


漁港の縁日

TOTOCOエリアでもお子様が楽しめるイベントを開催します。
港内クルーズを利用して、二つのエリアをお楽しみください。

※各イベントは状況により中止となる場合がございます。

イベント名 内容
車エビ釣り 高級エビ「クルマエビ」を釣ってお持ち帰りできます。
※有料
ぺっちゃん作り 漁港の駅TOTOCO小田原の人気商品「海のぺっちゃんズ」を作る体験です。
※無料
ぷにょぷにょアクアリウム 特殊な液体を固めて、やわらか、ぷにょぷにょな、海のなかまを作るワークショップです。
※有料
オリジナルうちわ作り 自分でうちわを作るワークショップです。
※無料
スーパーボールすくい 縁日で大人気のスーパーボールすくいです。
※有料
モルック大会 未来のオリンピック種目!?モルックの体験会です。
※無料

みなとのステージ(観覧無料)

タイムテーブル
時間 出演者 演目
9:45~10:15 (一社)大日本水産会 早武忠利 小田原で出会える!?海の巨大モンスター
10:30~11:00 さかな芸人ハットリ 楽しく学べる ハットリのお魚ライブ
11:30~12:30 上田 勝彦 さわって、たべる、水族館
13:30~14:00 鈴木 香里武 ごきげんようぎょ!相模湾1,900の物語

出演者詳細


早武忠利
早武 忠利

<略歴>
(一社)大日本水産会魚食普及推進センター勤務、水産庁長官任命「お魚かたりべ」。
著書に「ハヤタケ先生の魚食大百科」 などがある。

<ステージ>
「小田原で出会える!?海の巨大モンスター」
さかな芸人ハットリ
さかな芸人ハットリ

<略歴>
日本さかな検定一級を持つ、日本一魚好きな芸人。
魚の名前だけでヒットソングを歌う替え歌や、魚をテーマにしたフリップ芸がTikTokなどで話題。

<ステージ>
「楽しく学べるハットリのお魚ライブ」

上田勝彦
上田 勝彦

<略歴>
「ウエカツ」のニックネームで知られる、元漁師、元水産庁職員の「魚の伝道師」。
「情熱大陸(MBS毎日放送)」や、NHKの料理番組など、数多くのテレビ番組に出演する他、魚離れが進む水産業界を立て直すために全国を飛び回り汗を流す。

<ステージ>
魚食普及講座「さわって、たべる、水族館」
主に「さわる水族館」の活魚を使用し、魚の捌き方、美味しい食べ方をレクチャーするとともに、その場で試食会を行います。
魚の命をいただき、魚を食べることの意味を伝える魂の授業です。

鈴木 香里武
鈴木 香里武

<略歴>
タモ網だけを使い、漁港の足元で稚魚&幼魚を探す「岸壁幼魚採集家」で幼魚水族館館長。
「ダーウィンが来た!(NHK)」やレギュラーラジオ番組「Life of the SEA(J-WAVE)」など、メディアへの出演歴も豊富。

<ステージ>
「ごきげんようぎょ!相模湾1,900の物語」

 
 
 

会場案内図・出店(展)詳細

調整中

 
 
 

会場へのアクセス

【電車でお越しの方】
JR早川駅から徒歩約1分
※会場周辺は駐車場が少なく大変混雑しますので、ご来場は公共交通機関(電車またはバス)をご利用ください。

【バスでお越しの方】
小田原宿観光回遊バス うめまる号
小田原駅東口1番バス乗り場 発  「小田原漁港」下車(所要時間  通常28分)
料金:600円(1日フリー券)

【お車でお越しの方】※会場周辺は渋滞が想定されますので、(1)をおススメします。
(1)小田原駅周辺駐車場(有料)に駐車し、東海道線にてJR早川駅まで1駅(約3分)。会場まで徒歩約1分。
(2)小田原市南町旧保健所跡地(無料臨時駐車場)に駐車し、会場までシャトルバスにて移動。(ピストン輸送を行います)
※無料駐車場は駐車台数が限られているため、大変混雑が想定されます。
(3)漁港の駅TOTOCO小田原(小田原漁港西側エリア無料駐車場)に駐車し、会場まで「港内クルーズ(※片道 大人:500円、小人:200円)」を利用して移動。
※駐車場まで戻るためには往復の料金が必要になります。

アクセス

小田原市南町旧保健所跡地(住所:神奈川県小田原市南町2丁目4-45)

小田原漁港西側エリア無料駐車場(住所:神奈川県小田原市早川1−28)

この情報に関するお問い合わせ先

経済部:水産海浜課 水産振興係

電話番号:0465-22-9227

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ