小田原あじ・地魚まつり2025【10月26日(日)】
~今年の小田原あじ・地魚まつりは「体験」「体感」がテーマ~小田原・早川みなとマルシェも同時開催‼~
早朝に水揚げされた小田原の新鮮な地魚を買うことが出来るイベントや、地魚グルメ店、模擬セリへの参加体験、当日サプライズイベントなどなど、家族みんなで楽しめる企画が盛りだくさんです!
今年のテーマは「体験」、「体感」。魚食にまつわるワークショップが複数開催されます!
寿司づくり体験や、かます棒づくり体験をはじめ、オリジナルお魚缶バッジ作りや活きた魚に触れる「さわる水族館」など、大人も子供も夢中になれる体験が満載です。
さらに今年は、「小田原・早川みなとマルシェ」も同時開催し、小田原の地魚に加え、地元で収穫された新鮮な農作物の販売も予定です。
小田原の地魚の魅力を「知って」「買って」「食べて」体感出来るイベントですので、是非ご参加ください!!

あじ・地魚まつりポスター PDF形式 :1.2MB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
※例年よりも駐車場台数が非常に限られています。公共交通機関を利用したご来場のご協力をお願いいたします。
目次
開催場所
【小田原漁港は、JR早川駅から徒歩1分とアクセスが良好!!】
- 会場周辺は駐車場が少なく大変混雑いたします。公共交通機関(電車またはバス)を利用してお越しください。
- 電車でお越しの方に、「小田原城前魚」(水産加工品)があたる抽選券をJR早川駅にてお配りします
配布時間 午前8時30分頃~ 無くなり次第終了
住所:小田原市早川一丁目10番地の1
イベント内容
小田原地魚の鮮魚販売

値札のとおり
【時間・内容】
午前9時00分~売切れ次第終了
※午前8時00分~本部前にて整理券を配布します。
朝どれの新鮮な地魚を販売!
魚種は当日のお楽しみ!
小田原産の農産物販売

値札のとおり
【時間・内容】
午前9時00分~売切れ次第終了
小田原の農家さんが季節の農産物を直接販売します。
地魚グルメコーナー

値札のとおり
【時間・内容】
午前9時00分~売切れ次第終了
地魚を使った飲食店やキッチンカー、地元漁師の地魚料理など、様々なメニューをお楽しみいただけます。
模擬セリ

セリ値次第
【時間・内容】
午後0時30分~売切れ次第終了
市場の雰囲気を感じることのできる模擬セリ体験です。魚屋イチオシの鮮魚をセリ値で販売します。
寿司づくり体験

1,500円
【時間・内容】
※当日予約制の予定です。詳細確定次第情報を更新します。
※当日の水揚げ状況で使用する魚が変わります。
魚屋さんが、魚のさばき方、刺身の作り方を教え、寿司を作る体験です。
シャリを作る型を使って、簡単に楽しく、地魚のお寿司を作り、食べることができます!
(お使いいただいたシャリの型はお持ち帰り頂けます)
かます棒づくり体験

500円
【時間・内容】
※当日予約制の予定です。詳細確定次第情報を更新します。
特許取得のカマスの骨抜き器「北条一本抜器」で骨を抜き、小田原名物「かます棒」を作る体験です。
「北条一本抜器」はお持ち帰り頂けます。
みなとの缶バッジ・魚の塗り絵コーナー

缶バッジ 100円
塗り絵本 無料
【時間・内容】
午前9時00分~在庫無くなり次第終了
自作の塗り絵を缶バッジにしてお持ち帰りできます。
そのほか、魚の塗り絵本を差し上げます。
相模湾のさわる水族館(無料)

午前9時00分~午後2時00分
活きた魚にさわる事のできるイベントです。
手を十分に濡らしてから、やさしくさわってください。
その他
【神奈川県が実施するクルージングツアーとの連携】
神奈川県が実施するクルージングツアーと連携し、SHONAN江の島桟橋を出発したクルーズ船が、イベント時に小田原漁港へ来航します。詳細については、以下の神奈川県HPをご確認ください。
詳細はこちら
スペシャルゲスト ~AKB48「魚をさばけるアイドル」花田藍衣様~

当日は、「模擬セリ」や「スペシャルイベント」などのステージMCとして登壇します。(楽曲の披露はありません。)
花田様の撮影についてはスマートフォンによる撮影のみ可能となります。(一眼レフ等、スマートフォン以外の撮影は禁止)
※登壇時以外の撮影については主催者側の判断によりお断りする場合がありますので、予めご了承ください。
Copyright AKB48
会場へのアクセス
【電車でお越しの方】
JR早川駅から徒歩約1分
※会場周辺は駐車場が少なく大変混雑しますので、ご来場は公共交通機関(電車またはバス)をご利用ください。
【バスでお越しの方】
小田原宿観光回遊バス うめまる号
小田原駅東口1番バス乗り場 発 「小田原漁港」下車(所要時間 通常28分)
料金:600円(1日フリー券)
【お車でお越しの方】※会場周辺は渋滞が想定されますので、(1)をおススメします。
(1)小田原駅周辺駐車場(有料)に駐車し、東海道線にてJR早川駅まで1駅(約3分)。会場まで徒歩約1分。
(2)小田原市南町旧保健所跡地(無料臨時駐車場)に駐車し、会場までシャトルバスにて移動。(ピストン輸送を行います)
※無料駐車場は駐車台数が限られているため、大変混雑が想定されます。
臨時駐車場アクセス
小田原市南町旧保健所跡地(住所:神奈川県小田原市南町2丁目4-45)
この情報に関するお問い合わせ先
経済部:水産海浜課 水産振興係
電話番号:0465-22-9227