小田原板橋・旧内野醤油店
明治36年(1903)に建築された板橋・内野家(元醤油醸造業経営)の住宅は、当時流行していた土蔵造り風の町屋で、「なまこ壁」や「石造アーチ」など、和洋折衷の特徴ある意匠が取り入れられた貴重な歴史的建造物です。
この貴重な建物を将来にわたって適切に保全・活用するため、令和3年度に本市が公有化しました。
この貴重な建物を将来にわたって適切に保全・活用するため、令和3年度に本市が公有化しました。

内野邸外観(旧東海道沿い)

公開(特別見学会)の申込受付中
公開日 | 令和4年(2022年) 6月11日(土)・7月9日(土) (1)午前10時30分~ (2)午後1時30分~ ※各回45分程度 ※各回6名程度 |
交通のご案内 | 【鉄道】 ・箱根登山鉄道「箱根板橋駅」下車徒歩7分 【バス】 小田原駅東口から ・箱根登山バスH・T・TP線 ・伊豆箱根バスℤ・J・U・P線 「上板橋」停留所下車徒歩3分、もしくは 「箱根板橋駅」停留所下車徒歩7分 ・小田原宿観光回遊バス・うめまる号 (年末年始を除く土・日曜日、祝日運行) 「箱根板橋駅」停留所下車徒歩7分 ※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。 |
お問い合わせ・申込 | 小田原市文化政策課 電話0465(33)1707 |
旧内野醤油店を活用したイベント主催者を募集します
なりわい文化を伝え、板橋地区の重要な景観を構成する旧内野醤油店を、民間活用により新たな回遊性と地域の活性化を図る施設とするため、市民や民間事業者の皆さんとのアイデアやノウハウで、地域性、歴史的背景、文化体験等を含むイベントを実証実験として実施することで、旧内野醤油店の周知を図るとともに、将来的な利活用方法の可能性を探ります。