小田原フラワーガーデン指定管理者の募集について【第4期】

令和8年度からの「小田原フラワーガーデン」の指定管理者を募集します。

1.施設の概要

施設名称 小田原フラワーガーデン
所在地 小田原市久野3798番地 ほか
休園日 毎週月曜日、祝日等の翌日、年末年始(12月29日~1月3日)
設置目的 都市公園(特殊公園:植物公園)
市民に植物や園芸などに親しむ場を提供することにより、植物に関する知識の普及並びに緑化の推進を図ることを目的としています。
主要施設 【有料施設】
トロピカルドーム温室、視聴覚室、研修室
【その他の施設】
管理棟、トイレ、機械室、駐車場、渓流の梅園、アルカディア広場、バラ園、ハーブ園 ほか

2.指定管理者の業務内容

  1. 有料の公園施設の使用許可に関すること
  2. 公園施設の維持管理に関すること
  3. その他市長が必要と認める業務

3.指定期間

令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)

4.日程

■募集要項の配布
期間 令和7年8月8日(金)午前8時30分から募集申請終了時まで
場所 市ホームページ、または小田原市役所5階みどり公園課窓口
質問の受付期間及び回答
受付期間 令和7年8月22日(金)から令和7年9月1日(月)午後5時15分まで必着
質問方法 質問票(第2号様式)に記入し、次のいずれかの方法で提出してください。
郵送:〒250-8555 小田原市荻窪300番地 小田原市建設部みどり公園課
FAX:0465-33-1565
電子メール:koen@city.odawara.kanagawa.jp
回答方法 令和7年9月8日(月)までに質問及び回答を市ホームページに掲出します。
■現地説明会
日時 令和7年8月22日(金) 午前10時から
場所 小田原フラワーガーデン2階 視聴覚室
参加申込受付期間 令和7年8月8日(金)から令和7年8月19日(火)午後1時まで必着
参加申込方法 指定管理者募集説明会参加申込書(第3号様式)に必要事項を記載のうえ、次のいずれかの方法で提出してください。
郵送:〒250-8555 小田原市荻窪300番地 小田原市建設部みどり公園課
FAX:0465-33-1565
電子メール:koen@city.odawara.kanagawa.jp
■指定管理者指定申請書の提出方法及び提出期間
提出先 〒250-8555 小田原市荻窪300番地
小田原市建設部みどり公園課(小田原市役所5階)
電話:0465-33-1587(直通)
提出方法 提出先へ直接持参又は郵送(一般書留又は簡易書留)によるものとする。
提出期限を過ぎての申請書の受付については、いかなる場合でも受付ができませんので、余裕をもってご提出ください。
電子メール、FAXでの提出は認めません。
提出期間 令和7年9月8日(月)から令和7年9月24日(水)
※ただし、土曜日、日曜日及び祝日を除く。
受付時間 持参→午前8時30分から午後5時15分まで
郵送→最終日の午後5時15分必着
提出部数 正本1部、副本10部(副本はコピーでも可)
※副本は、申請者名や企業名などがわかる箇所をマスキングするなどしてご提出願います。

5.募集要項及び申請書類

小田原市役所5階みどり公園課窓口で配布するほか、以下からダウンロードできます。

様式(Word)

様式(PDF)

 

この情報に関するお問い合わせ先

建設部:みどり公園課 計画緑政係

電話番号:0465-33-1584

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ