【終了しました】
女性の活躍推進セミナー
「今を生き抜く組織づくり~セルフ・リーダーシップとは~」
管理職でない女性の方を対象に、【女性を取り巻く社会の状況】【セルフ・リードとは?】【自信をつけるためのスキル】【キャリアについて】など、幅広く学ぶオンラインセミナーを開催しました。
受講生の声(アンケートより一部抜粋)
- 行動を変えるきっかけとなるヒントになった
- 自身の働き方を見つめなおすことができた
- 今後リーダーとして活躍したいというモチベーションアップにつながった
- 今後のキャリアアップについての目標が明確になった
- 働きやすさとは、受け身ではなく自分でアクションを起こしながら改善していくものだと思った
- 挑戦してみようという勇気となった
- 他社の女性社員の方と情報共有できたことがよかった

講師 ODCatalyst 代表 本木 和子(もときかずこ)氏
人材開発と組織づくりのコンサルタント
国家資格キャリアコンサルタント / JCDA認定 キャリア・デベロップメント・アドバイザー/産業カウンセラー / DiSC®認 定トレーナー / JAVADA(中央職業能力開発協会)キャリア・シフトチェンジワークショップ インストラクター
通信機、計測器メーカーなど数社の外資系企業に勤め、キャリアの後半15年は、人事部門の統括責任者として携わる。在職中は1,000人以上の採用面接、人事評価制度管理、M&A対応、管理職向けリーダーシップ研修講師などに従事。 2018年に退職し、独立起業。 現在は、企業が持つ課題に対して外部専門家として、研修やコンサルティングサービスを、働く人には、キャリア相談やコーチングを提供している。
結婚、出産、配偶者の海外転勤など変化と向き合いながら働き続けた経験から、女性が自分らしく働くこと、生きていくことを応援したいと思ったのも、起業の理由。アサーションなどコミュニケーションや対人関係スキル向上の研修なども強み。
小田原市女性の活躍推進協議会委員
国家資格キャリアコンサルタント / JCDA認定 キャリア・デベロップメント・アドバイザー/産業カウンセラー / DiSC®認 定トレーナー / JAVADA(中央職業能力開発協会)キャリア・シフトチェンジワークショップ インストラクター
通信機、計測器メーカーなど数社の外資系企業に勤め、キャリアの後半15年は、人事部門の統括責任者として携わる。在職中は1,000人以上の採用面接、人事評価制度管理、M&A対応、管理職向けリーダーシップ研修講師などに従事。 2018年に退職し、独立起業。 現在は、企業が持つ課題に対して外部専門家として、研修やコンサルティングサービスを、働く人には、キャリア相談やコーチングを提供している。
結婚、出産、配偶者の海外転勤など変化と向き合いながら働き続けた経験から、女性が自分らしく働くこと、生きていくことを応援したいと思ったのも、起業の理由。アサーションなどコミュニケーションや対人関係スキル向上の研修なども強み。
小田原市女性の活躍推進協議会委員
この情報に関するお問い合わせ先
市民部:人権・男女共同参画課 人権・男女共同参画係
電話番号:0465-33-1725