【終わりました】令和5年度男女共同参画セミナー
「知るから始まるジェンダーバイアス~知識を増やし、意識を高めよう~」 6月24日(土)10:00-12:00 @UMECO
ジェンダーバイアスとは、誰にでも存在すること。
もし、自分のバイアスに気づいたら、もし、バイアスを感じたら立ち止まってみよう。
このことを、参加した全員の共通認識としてセミナーが始まりました。
グループワークを通して、生活の中にあるジェンダーバイアスについて議論したり
ジェンダーバイアスが及ぼす社会への影響を、ゲームを通して理解を深めるなど
終始、楽しい雰囲気で学ぶことができました。
自分たちの生活、仕事などの中でできる一歩を見つけ、
受講生一人ひとりが「ネクストアクション」を宣言をしました。
もし、自分のバイアスに気づいたら、もし、バイアスを感じたら立ち止まってみよう。
このことを、参加した全員の共通認識としてセミナーが始まりました。
グループワークを通して、生活の中にあるジェンダーバイアスについて議論したり
ジェンダーバイアスが及ぼす社会への影響を、ゲームを通して理解を深めるなど
終始、楽しい雰囲気で学ぶことができました。
自分たちの生活、仕事などの中でできる一歩を見つけ、
受講生一人ひとりが「ネクストアクション」を宣言をしました。
参加者の感想(アンケートから抜粋)
- 参加型のセミナーだったので、集中して考えることができた。
- 自分では気づいていないバイアスがあると思うので、生活のなかでみつけていこうとおもった。
- ジェンダーについては奥深いと思った。勉強を続けたい。
- ジェンダーバイアスについて、改めてよく理解できた。これからがスタートライン。
- ゲームやグループワークで、普段は気が付かないことに気づけた。
- 会社の研修にも取り入れていきたい。
当日の様子

和やかな雰囲気。20代~80代と幅広い方にご参加いただきました。


特権について考えるワーク。
理解が深まる!
理解が深まる!

講師プロフィール

西岡 史恵 さん
bgrass株式会社 共同創業者/取締役COO(代表取締役 咸(はむ)多栄)
仕事と育児を両立する中で、男女での働き方・家事の担い方に大きなギャップを感じたことをきっかけに、ジェンダー平等のための学び・活動を始める。
IT業界のジェンダーギャップ解消を目指すbgrass株式会社のビジョンに共感し、入社、取締役就任。ITコンサルティング企業での人材育成・300人以上の面談の経験を活かし、コーチングやワークショップ(キャリア開発・ジェンダーバイアス等)を提供。現在は、女性IT技術者とジェンダー平等に取り組む企業を繋ぐプロダクトを開発中。
2020年箱根町仙石原へ移住、2022年より箱根町男女共同参画推進委員会・会長。
保有資格:CTI認定CPCC🄬・国際コーチング連盟認定ACC・国家資格キャリアコンサルタント
仕事と育児を両立する中で、男女での働き方・家事の担い方に大きなギャップを感じたことをきっかけに、ジェンダー平等のための学び・活動を始める。
IT業界のジェンダーギャップ解消を目指すbgrass株式会社のビジョンに共感し、入社、取締役就任。ITコンサルティング企業での人材育成・300人以上の面談の経験を活かし、コーチングやワークショップ(キャリア開発・ジェンダーバイアス等)を提供。現在は、女性IT技術者とジェンダー平等に取り組む企業を繋ぐプロダクトを開発中。
2020年箱根町仙石原へ移住、2022年より箱根町男女共同参画推進委員会・会長。
保有資格:CTI認定CPCC🄬・国際コーチング連盟認定ACC・国家資格キャリアコンサルタント
この情報に関するお問い合わせ先
市民部:人権・男女共同参画課
電話番号:0465-33-1725