老齢基礎年金

国民年金に加入していた人が、原則65歳から受給できる年金です。

受給の条件

保険料を納めた期間、保険料の免除期間、第3号被保険者期間などが合算で10年以上あることが必要です。未納や未加入期間が多いと、この条件を満たせないために受給できなくなります。

受給額

何月保険料を支払ったか、何月保険料免除の承認を受けたかで算出されます。
20歳から60歳まで、40年分保険料を納めた人は、65歳から年額777,800円(令和4年4月分からの額)受給できます。保険料納付年数が少ないほど、また、保険料の免除を受けた期間が長いほど、金額は低くなります。

請求先

老齢基礎年金の請求先は、加入していた年金制度によって異なります。
第1号被保険者、任意加入被保険者として加入していた場合、請求先は市役所または年金事務所です。タウンセンターではお取扱いできません。
第2号被保険者(厚生年金・共済組合)または第3号被保険者として加入していた期間がある場合、請求先は年金事務所です。

繰上げ請求

老齢基礎年金をもらえるのは原則として65歳からですが、本人の希望により、60歳から繰上げて受けることができます。ただし、早くから受給する分、毎年の年金額は減ってしまい、変更することは一生できません。
また、以下の点にもご注意ください。

  • 特別支給の老齢厚生年金、退職共済年金が65歳までもらえません。
  • 遺族厚生(共済)年金との選択になり、片方は65歳までもらえません。
  • 請求後に病気やけがにより、一定以上の障害が残った場合に、障害基礎年金がもらえないことがあります。
  • 寡婦年金がもらえません。

繰下げ請求

繰上げとは逆に、受給開始年齢を66歳以降に繰下げると、開始年齢に応じて年金額が増えます。

この情報に関するお問い合わせ先

福祉健康部:保険課 国民年金係

電話番号:0465-33-1867

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ