健康づくり講座【運動】
新型コロナウイルスの流行により、自宅で過ごす時間が増えているのではないでしょうか。
外出を控えることによって、運動不足や食生活の乱れ、人と接する機会が少ない状態が続くと、生活習慣病の悪化やこころの健康を保つことが難しくなります。
市民の皆さんが健康に過ごすことができるように、健康づくりに関する動画を作成しました。
ぜひご活用ください。
外出を控えることによって、運動不足や食生活の乱れ、人と接する機会が少ない状態が続くと、生活習慣病の悪化やこころの健康を保つことが難しくなります。
市民の皆さんが健康に過ごすことができるように、健康づくりに関する動画を作成しました。
ぜひご活用ください。
準備いただくもの
・パソコン、スマートフォン、タブレットのいずれか
・インターネット回線
※データ通信にかかる費用は視聴する方の負担となりますのでご注意ください。
・インターネット回線
※データ通信にかかる費用は視聴する方の負担となりますのでご注意ください。
運動講座
自宅で全身ストレッチ(約9分)
自宅で簡単にできるストレッチを紹介します。
講師
湘南トレーナーズオフィス 健康運動指導士 内山聡先生
自宅で簡単ヨガ(約11分)
自宅で簡単にできるヨガを紹介します。
ヨガは普段使わない筋肉が伸ばされることで血流がよくなり、冷えの解消や代謝の向上、内臓の動きが促されます。
身体の柔軟性が増して、筋力・体力・バランス能力がつき、健康維持・増進が期待できます。
呼吸を意識して行うことで、交感神経・副交感神経の働きが整えられ、ストレスの緩和にも効果があります。
ヨガは普段使わない筋肉が伸ばされることで血流がよくなり、冷えの解消や代謝の向上、内臓の動きが促されます。
身体の柔軟性が増して、筋力・体力・バランス能力がつき、健康維持・増進が期待できます。
呼吸を意識して行うことで、交感神経・副交感神経の働きが整えられ、ストレスの緩和にも効果があります。
講師
湘南トレーナーズオフィス 健康運動指導士 橋本千奈美先生
最新ウォーキング講座① 講義編(約5分)
普段あまり運動をしない人でも、けがをしにくく長続きする効果的な歩き方を紹介します。
ポイントは、優しく歩くこと、全身を使って歩くこと!
はじめに先生の講義をご覧いただき、からだの使い方について学びましょう。
ポイントは、優しく歩くこと、全身を使って歩くこと!
はじめに先生の講義をご覧いただき、からだの使い方について学びましょう。
講師
湘南トレーナーズオフィス 健康運動指導士 内山聡先生
最新ウォーキング講座② 実技編(約8分)
いよいよ実技編です!
ウォーミングアップの方法も紹介しています。
ウォーミングアップの方法も紹介しています。
講師
湘南トレーナーズオフィス 健康運動指導士 内山聡先生
肩こり・腰痛予防改善ストレッチ① 肩こり編(約5分)
肩こりは、首や背中が緊張するような姿勢での作業、姿勢の良くない人(猫背・前かがみ)、運動不足、精神的なストレスなどによって、筋肉が緊張して血行が悪くなることで生じます。
肩こり予防の鍵を握る、首・肩甲骨のストレッチを紹介します!
肩こり予防の鍵を握る、首・肩甲骨のストレッチを紹介します!
講師
湘南トレーナーズオフィス 健康運動指導士 内山聡先生
肩こり・腰痛予防改善ストレッチ② 腰痛編(約7分)
腰痛の大きな原因のひとつが悪い姿勢です。
長時間同じ姿勢でいたり、精神的なストレスなどが原因となる腰痛の予防改善方法をご紹介します。
ポイントは、腰ではなくお尻と股関節です!
長時間同じ姿勢でいたり、精神的なストレスなどが原因となる腰痛の予防改善方法をご紹介します。
ポイントは、腰ではなくお尻と股関節です!
講師
湘南トレーナーズオフィス 健康運動指導士 内山聡先生
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 成人保健係
電話番号:0465-47-4723・4724