最終更新日:2023年05月16日

令和5年度おくちのけんこうフェスティバルについて

おくちのけんこうフェスティバル~大切なこどものためにおくちのおはなし~

子どもの歯と口の病気や食べさせ方の疑問は、
なかなか答えが見つかりづらく、
ついネットやSNS、ママ友の情報などに頼りがちです。

今年度のおくちのけんこうフェスティバルは、こどもの食べさせかたをテーマに、歯科医師お二人をお招きし、
講演とシンポジウムを行います。
小田原歯科医師会と小田原薬剤師会の相談ブースも開設します。

日頃の疑問や今子どもにしていることが、正しいことなのか?
子どもの成長の段階において、注意すべき点やすべきことをわかりやすくお話ししていただきます。

演題・演者

「食べる力を育み見守る歯と口腔の健康づくり~保健福祉事務所が行う子育て支援~」

   中條 和子 先生
   (小田原保健福祉事務所 保健福祉課長)

「上手に食べるポイントは??」

   弘中 祥司 先生
   (昭和大学歯学部口腔衛生学講座 教授)

開催日時・場所

日時 令和5年6月4日(日)午後2時から午後4時20分まで
(開場 午後1時30分)
場所 お堀端コンベンションホール

申込み方法(事前予約制)

注意事項

<新型コロナウイルスの感染拡大防止のために>
・来場前の検温、健康観察と、消毒や手洗いにご協力をお願いします。
 登録いただいた情報より、感染拡大防止のためにご連絡を差し上げることがございます。
・感染状況ににより、イベントが中止になる場合があります。
 ご理解の上、お申し込みください。

<託児について>
・会場での託児は行っておりません。

この情報に関するお問い合わせ先

福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 成人保健係

電話番号:0465-47-4723

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ