
■第二金土デッサン会展が9月27日から10月2日までダイナシティのギャラリーNEW新九郎で開催された。「第二金土デッサン会」というちょっと変わった会の名前はその成り立ちに由来する。小田原の美術界に大きな足跡を残した井上三綱らが画業研鑽のために第二金曜と土曜にアトリエに集まったのが発足という。いまの小田原美術界を代表する日下部良平さんや豊島シズ枝さんも草創からのメンバーとのこと。現在の第二金土デッサン会は、会員40名・ビジター10名で、月2回「けやき」の美術工芸室で、そのうち15人ほどが集まって裸婦や着衣のデッサンやクロッキーで制作に励む。メンバーは西相美術協会の会員からアマチュア画家まで多様。主催する指導者はなくそれぞれの感性で自由に描くことが会の趣旨だ。この「デッサン会展」のレポートは3回目になるが、今回は「顔」の部分を取り出してみる。作品以上にそれぞれの個性が浮き出ている。出展者23名、出展数40点
第二金土デッサン会展
期日 2017年9月27日(水)―10月2日(日) 終了
会場 ダイナシティ ギャラリーNEW新九郎
問合せ 090 4928 8346(横田)