25日・26日、雨がちな週末となり、気温も低めでしたが、各地での諸行事では交流が進みました。
25日、県西地域の経済を底支えしてきた「さがみ信用金庫」が創立100周年を迎え、記念式典が湯本富士屋ホテルにて開催されました。関東大震災からの復興を強く願う創設者たちによって立ち上がり、複数の信用金庫との合併を経て、1992年に「さがみ信用金庫」が誕生。地域に根ざす中小企業の金融支援はもとより、文化・芸術振興、環境保全、青少年育成、スポーツ振興など、幅広い分野に貢献され、「地域との共生」という理念を実践されてきました。また、100周年という節目に、営業エリアである県西地域3市9町に対し「地域の未来を創る子どもたちの支援に活用して下さい」との趣旨で、多額のご寄付を頂きました。3市9町を代表して私からお祝いと感謝を述べ、これからも更なる連携やご協力をお願いしました。
先週の伊豆箱根鉄道大雄山線に続き、地元企業の100周年記念。こうした地域密着の老舗企業の存在が、この地域の暮らしと経済を支えて下さっていること、本当にありがたいと感じています。
さがみ信用金庫100周年記念事業にて、多額のご寄付への謝辞