市長の日記

市長の日記

2025年10月20日(月)

企業訪問、やるぜ!!箱根 ほか

 17日は朝から東京へ。鬼柳・桑原地区の水田地帯の整備・保全の両立に向け、企業の立場からどのような協力や支援が得られるかについて、意見交換をさせて頂きました。お訪ねしたのは、経済界に広いネットワークを持ち地方における諸分野のビジネス再生を手がける(株)日本共創プラットフォーム(JPiX)、国内各地で自然環境の保全に積極的に取り組んでいるMS&ADホールディングス及びあいおいニッセイ同和損保(株)。午後からは横浜に向かい、桑原での米作りに毎年ボランティア参加し収穫米をたくさん購入されているウエインズトヨタ神奈川(株)。いずれの皆さんからも、自然環境と調和した整備のあり方、企業としての支援の可能性などについて、有益な示唆を頂くことができました。引き続き、環境意識の高い企業各社の訪問を続けていく予定です。
JPiXの冨山和彦会長と。私のコンサル時代の先輩。JPiXの冨山和彦会長と。私のコンサル時代の先輩。

続きを読む...

2025/10/20 14:01 | 未分類

2025年10月17日(金)

全国漁港漁場大会、岡山の醸造所視察

 16日、市職員の懲戒処分について発表しました。事案は、環境事業センター職員による、薬剤の水増し請求等による不正経理、および(公務ではないものの)自動車事故にまつわる交通法規違反。不正経理については、公金を取り扱う立場である公務員としての倫理意識、会計事務に対する法令遵守意識の欠如に加え、それを防ぐことが出来なかった業務・組織体制について、小田原市役所全体として猛省しなければなりません。市民の皆さんの信頼を大きく損ねる事案が続いていることを、極めて深刻に受け止めています。

 14日・15日にかけて、山口県下関市で開かれた第74回全国漁港漁場大会に、神奈川県水産振興促進協会副会長として県内の水産関係者の皆さんと共に参加してきました。大会名称の通り、全国各地で水産事業に関わる1,400名近い人たちが一堂に会し、各地域における水産振興、先進事例に関する情報交流、最新技術の共有、国の水産振興事業に対する予算措置の要望取りまとめなどが行われました。
 大会に前後して、下関周辺の水産施設を視察。特定第3種漁港であり「底引き延縄(はえなわ)漁」の一大拠点である下関市場や、ふぐの水揚げ拠点となっている南風泊(はえどまり)港などを訪ね、県職員や市場関係者から詳しく話を伺いました。小田原市では、小田原漁港に立地する公設水産地方卸売市場(魚市場)の再整備に向け現在基本構想を策定中でもあり、どのような機能や規模の施設を整備するか、強い関心を持って視察に臨みました。また、関門海峡周辺の豊富な水産物が集まる「唐戸市場」や、港周辺に歴史的建造物が残る門司港なども訪問。水産資源を活かしたまちづくりについても大いに参考となりました。
 下関は明治維新の舞台でもあり、早朝に市街地を散策し、高杉晋作終焉の地なども訪ねてみました。晋作をはじめ明治維新の前後に若い命を燃やした志士たちが闊歩したであろう下関の往時に思いをはせました。
下関漁港地方卸売市場にて、県内各地の漁業関係者と下関漁港地方卸売市場にて、県内各地の漁業関係者と

続きを読む...

2025/10/17 12:03 | 未分類

2025年10月15日(水)

酒匂川の徒歩渡し 新規就農者との意見交換 ほか

 12日、まずは酒匂・小八幡地区のレクリエーション大会へ。以前は地区対抗の区民祭として市内でも有数の熱戦と盛り上がりを見せていた同地区ですが、コロナ禍や選手集めのご苦労もあり、ここ最近は地区対抗形式は取らず、誰でも希望するプログラムに参加できるようになっています。ただ、そのプログラムが工夫されており、ほとんどの種目は「スプーン競争」「障害物競走」「パン食い競争」・・・と言った具合で、地区対抗ではないものの「競争」仕立てになっており、子どもから大人までの参加で各種目は大いに盛り上がっていました。私も譲原連合会長に引っ張られ、パン食い競争に参加!とても楽しませていただきました。
酒匂・小八幡レク大会にて、パン食い競争に飛び入り!酒匂・小八幡レク大会にて、パン食い競争に飛び入り!

続きを読む...

2025/10/15 09:29 | 未分類

2025年10月15日(水)

俳句大会、女性消防団督励 ほか

 11日、台風23号が近づくにつれて、空模様が怪しい1日となりましたが、小雨の中、市内諸行事に足を運びました。

 三の丸ホールでは、照心書道会主催の第64回「照心書展」へ。1階のギャラリーと回廊、および小ホールを使っての大きな作品展で、一般の部から師範クラスの作品まで、内容・点数ともに見応えのある書展でした。会長の松本丹芳さん、幹部の永井香峰さんに丁寧にご案内を頂きました。
照心書展にて、ご説明を伺いながら各作品を鑑賞照心書展にて、ご説明を伺いながら各作品を鑑賞

続きを読む...

2025/10/15 08:52 | 未分類

2025年10月14日(火)

大相撲小田原場所、SSP、チョークアート ほか

 10日、朝一番で郷土文化館へ。7月1日より開催されている企画展「広報紙でタイムスリップ!昭和の小田原へ」を見学。昭和15年に小田原市制が施行されて以来の80有余年にわたる小田原の歩みを、第1号の広報をはじめとする広報紙の記事を軸に据え、時代の節目を象徴する様々な写真資料も用いて振り返る企画。第1号の記事、折々の貴重で懐かしい写真、変遷を遂げてきた街並みなどを振り返ることが出来ます。10月26日まで。
郷土文化館での企画展にて郷土文化館での企画展にて

続きを読む...

2025/10/14 15:04 | 未分類

 

ページトップ