ウォーカーのみなさまへ【マナー及び注意事項】
※勝手に畑の中に入ったり、農作物(みかん、びわ、野菜など)を取らないでください。見かけた場合には警察に通報します。
※野生の動物(サル、イノシシ、ヘビ、ハチ等)が出没することがありますので、十分に注意して歩行してください。
早川駅から根府川駅までの起伏に富んだ丘陵地域約11kmを回るウォーキングコースです。
緑豊かな自然の景観美や丘陵地から一望できる相模湾の眺望を楽しむことができます。また、この地域はみかんの産地であり、夏にはみかんの花の香り、秋にはオレンジ色に染まるみかん畑の風景を満喫でき、さらに春にはおかめ桜が花開くなど、四季折々の見どころがあるのも魅力の一つです。
ぜひこのウォーキングトレイルを利用して、心と体をリフレッシュしてください。
Aルート:2時間30分/9.5km
Bルート:3時間/11.2km
JR早川駅 → 海蔵寺 → 石垣山一夜城 → 大平橋 → 入の沢橋 → 石橋山古戦場・佐奈田霊社 → 東海道本線片浦トンネル付近 → 米神水源地 → 牧谷川橋 → 根府川駅
治承4(1180)年、高倉宮以仁王(たかくらのみやもちひとおう)の平氏追討の命令を受けて伊豆で挙兵した源頼朝が、鎌倉に向かう途中の石橋山で、前方を平家方大庭景親の軍勢3000余騎に、後方を伊東祐親らの軍勢300騎に挟まれ、大苦戦となりました。これが、石橋山の合戦です。頼朝方の先陣、佐奈田与一義忠が敵将の俣野景久と対戦したのを発端に戦いが始まり、10倍を超える敵の軍勢に頼朝方は敗れました。佐奈田霊社は、この合戦で討ち死にした佐奈田与一義忠を祀(まつ)っています。