キッチンカー応援プロジェクト
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う各種イベント等の中止や住民の外出自粛の影響により、事業収入が減少している市内キッチンカー事業者の皆さんを、「食べて応援」する取組です。
市民の皆様もお気軽にお立ち寄りください。
市民の皆様もお気軽にお立ち寄りください。
出店情報
小田原市役所本庁舎

【日時】毎週火曜日 午前11時から午後6時まで
【場所】本庁舎駐車場けやき通り側(守衛口前渡り廊下)
【台数】3台
【駐車場】本庁舎駐車場をご利用ください(無料)。
小田原競輪場

【日時】不定期(競輪非開催日) 正午から午後5時まで
【場所】正門前広場
【台数】1~2台
【駐車場】正門前広場をご利用ください(無料)。
これまでの取組
藤沢市・茅ヶ崎市とキッチンカーを相互派遣
市有施設において出店機会を提供することで、キッチンカー事業者を支援する取組を先行実施している藤沢市及び茅ヶ崎市と、キッチンカーの相互派遣を行いました。
■藤沢市・茅ヶ崎市から小田原市へ
◆第1弾◆
【日時】令和4年2月の毎週火曜日(1日、8日、15日、22日)
午前11時から午後6時まで
【場所】小田原市役所本庁舎駐車場けやき通り側
【台数】各日3台(うち2台が藤沢市又は茅ヶ崎市のキッチンカー)
【団体】藤沢市キッチンカー事業者連絡協議会、茅ヶ崎飲食店組合
◆第2弾◆
【日時】令和4年6月の毎週火曜日(7日、14日、21日、28日)
午前11時から午後6時まで
【場所】同上
【台数】各日3台(うち1台が茅ヶ崎市のキッチンカー)
【団体】茅ヶ崎飲食店組合
■小田原市から藤沢市・茅ヶ崎市へ
<藤沢市>
【日時】令和4年2月8日(火)、22日(火)午前11時から午後2時まで
【場所】藤沢市役所本庁舎西側サンセット広場
【台数】各日2台(延べ4台)
【関連情報】市内キッチンカー事業者支援事業 - 藤沢市
<茅ヶ崎市>
◆第1弾◆
【日時】令和4年2月14日(月)~18日(金)午前11時から午後2時まで
【場所】茅ヶ崎市役所前広場
【台数】各日1台(延べ5台)
◆第2弾◆
【日時】令和4年6月13日(月)~17日(金)午前11時から午後2時まで
【場所】茅ヶ崎市役所前広場
【台数】各日1台(延べ5台)
【関連情報】市内事業者への出店場所の提供支援 - 茅ヶ崎市
■藤沢市・茅ヶ崎市から小田原市へ
◆第1弾◆
【日時】令和4年2月の毎週火曜日(1日、8日、15日、22日)
午前11時から午後6時まで
【場所】小田原市役所本庁舎駐車場けやき通り側
【台数】各日3台(うち2台が藤沢市又は茅ヶ崎市のキッチンカー)
【団体】藤沢市キッチンカー事業者連絡協議会、茅ヶ崎飲食店組合
◆第2弾◆
【日時】令和4年6月の毎週火曜日(7日、14日、21日、28日)
午前11時から午後6時まで
【場所】同上
【台数】各日3台(うち1台が茅ヶ崎市のキッチンカー)
【団体】茅ヶ崎飲食店組合
■小田原市から藤沢市・茅ヶ崎市へ
<藤沢市>
【日時】令和4年2月8日(火)、22日(火)午前11時から午後2時まで
【場所】藤沢市役所本庁舎西側サンセット広場
【台数】各日2台(延べ4台)
【関連情報】市内キッチンカー事業者支援事業 - 藤沢市
<茅ヶ崎市>
◆第1弾◆
【日時】令和4年2月14日(月)~18日(金)午前11時から午後2時まで
【場所】茅ヶ崎市役所前広場
【台数】各日1台(延べ5台)
◆第2弾◆
【日時】令和4年6月13日(月)~17日(金)午前11時から午後2時まで
【場所】茅ヶ崎市役所前広場
【台数】各日1台(延べ5台)
【関連情報】市内事業者への出店場所の提供支援 - 茅ヶ崎市

出店の様子(藤沢市役所にて)

出店の様子(茅ヶ崎市役所にて)
中央図書館(かもめ)
◆第1弾◆
「図書館おたのしみデイ」にキッチンカーが出店しました。
【日時】5月22日(日)午前11時から午後3時まで
【場所】正面入口前ひろば・館内
「図書館おたのしみデイ」にキッチンカーが出店しました。
【日時】5月22日(日)午前11時から午後3時まで
【場所】正面入口前ひろば・館内
関連情報リンク
◆第2弾◆
【日時】7月24日(日)午前11時から午後3時まで ※荒天中止
【場所】正面入口前ひろば・館内
【日時】7月24日(日)午前11時から午後3時まで ※荒天中止
【場所】正面入口前ひろば・館内
「キッチンカー応援プロジェクト」とは
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、県は時短要請等に応じた飲食店に対して「感染拡大防止協力金」を交付しましたが、キッチンカーは対象とはなりませんでした。前例のない困難な状況を互いに協力し合って乗り越えるため、市内のキッチンカー事業者による連携組織「小田原北条キッチンカー組合」を官民連携により立ち上げました。
市は、この取組を通じて市民生活に楽しみの創出と地域経済の活性化を図るとともに、公共施設の新たな利活用の可能性を模索しています。
市は、この取組を通じて市民生活に楽しみの創出と地域経済の活性化を図るとともに、公共施設の新たな利活用の可能性を模索しています。
この情報に関するお問い合わせ先
経済部:商業振興課 商業振興係
電話番号:0465-33-1511
FAX番号:0465-33-1597