よくある質問

質問と回答の一覧

質問 回答概要
戸籍の謄本と抄本は何が違うのですか。 戸籍の「謄本」は、戸籍の記載すべてを、原本と同一の様式に転写したものをいいます。 「抄本」は、戸籍の記載の一部をその請求によって抜粋して、転写したものです。 なお、小田原市を含め、戸籍をコンピュ・・・
戸籍の附票とは何ですか。 戸籍の附票とは、本籍地の市区町村で戸籍の原本と一緒に保管している書類で、その戸籍が作られてから(またはその戸籍に入籍してから)現在にいたるまで(またはその戸籍から除籍されるまで)の住所が記録され・・・
戸籍の附票は誰でも取れますか。 本人・配偶者及び直系血族(祖父母・父母・子・孫等)の方であれば請求ができます。それ以外の方からの請求の場合、本人からの委任状または請求内容を明らかにする書類等が必要になる場合もあります。また本人・・・
身分証明書とは何ですか。 禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていない、後見の登記の通知を受けていない、破産手続開始の決定の通知を受けていないことを本籍地で証明するものです。
身分証明書を代理人が取ることはできますか。 身分証明書を請求できるのは、原則としてご本人のみです。それ以外の代理人が請求する場合は、ご本人の委任状が必要です。ただし、ご本人が未成年の場合は親権者が請求することができます。
委任状の書き方を教えてください。 委任状には、(1)「委任状」という題名、(2)いつ、(3)誰が(住所・氏名)、(4)どのような内容を、(5)誰に(住所・氏名)、委任したかを必ず記入してください。 【その他の注意点】 ○委任状・・・
住民票の写しは代理人が取れますか。 住民票の写しは代理人でも請求できます。代理人が請求する場合、ご本人の委任状や、使用目的や提出先の記入が必要になることもありますので、事前に確認のうえ、お越しください。
住民票の写しや戸籍全部事項証明書等の手数料は、いくらですか。 住民票の写しは1通300円です。 戸籍全部事項証明書は1通450円です。 その他各種証明書についての手数料は関連情報リンク「各種証明手数料一覧」を参照してください。
戸籍・除籍等を郵送で請求することができますか。 本籍が小田原市にある方は、郵送で戸籍等を請求できます。次のものを郵送してください。 【必要なもの】 ○請求書(便箋に次の必要事項を記入してください)  (1)請求者の住所・氏名・押印・電話番号(・・・
戸籍の附票は郵送で請求することができますか。 本籍が小田原市にある方は、郵送で請求できます。次のものを郵送してください。 【必要なもの】 ○申請書(便箋に次の必要事項を記入してください)  (1)請求者の住所・氏名・押印・電話番号(昼間に連・・・
身分証明書は郵送で請求することができますか。 本籍が小田原市にある方は、郵送で請求できます。次のものを郵送してください。 【必要なもの】 ○請求書(便箋に次の必要事項を記入してください)  (1)請求者の住所・氏名・押印・電話番号(昼間に連・・・
住民票の写しは、いつ、どこで取れますか。 ○小田原市役所2階戸籍住民課:平日午前8時30分〜午後5時00分(火曜日は午後7時00分まで※諸事情により変更になる場合があります。)
広域交付住民票とは何ですか。 住民基本台帳ネットワークシステムを利用して、住所地以外の市区町村が発行する住民票(本籍と筆頭者を省略したもの)の写しです。 ご本人またはご本人と同一世帯の方のみ請求できます。 申請の際には住民基・・・
戸籍の附票は、いつ、どこで取れますか。 ○小田原市役所2階戸籍住民課:平日午前8時30分〜午後5時00分(火曜日は午後7時00分まで※諸事情により変更になる場合があります。)
印鑑登録証明書は、いつ、どこで取れますか。 ○小田原市役所2階戸籍住民課:平日午前8時30分〜午後5時00分(火曜日は午後7時00分まで※諸事情により変更になる場合があります。)
印鑑登録をしたいのですが手続きの方法を教えてください。 ご本人が印鑑登録の申請をする場合は、3つの方法があります。 【回答書による方法】 (1)登録する印鑑を持って窓口にお越しください。 (2)申請を受け付けた窓口からご本人宛てに照会書及び回答書を郵・・・
登録できない印鑑はありますか。 ○小田原市の住民として登録されている氏名とは異なる文字が組み合わさっているもの ○ゴム印など変形しやすいもの ○印影の大きさが、1辺の長さ8ミリメートルの正方形に収まるもの、または、1辺の長さ2・・・
印鑑の登録・廃止手続きの受付時間はいつですか。 平日午前8時30分〜午後5時00分(市役所本庁舎のみ毎週火曜日は午後7時00分まで※諸事情により変更になる場合があります)です。 いずれの窓口も、12月29日〜1月3日は申し訳ございませんが受付をしておりません。
転出届をしたのですが、転出日前なら印鑑登録をしたり、印鑑証明書の申請は出来ますか。 転出日の前日まで印鑑登録証明書の申請ができます。 印鑑登録も転出日の前日まで申請できますが、転出証明書の提示が必要になります。
印鑑の登録や廃止の手続きは、土日でもできますか。 申し訳ございませんが、土・日曜日・祝日および12月29日〜1月3日は手続きできません。 以下の受付時間・窓口にてお手続きください。

ページトップ