小田原市の指定ごみ袋にも描かれているキャラクター「ごみんちゅ」が、ごみに関するさまざまな取り組みの現場に行き、そのようすをレポートするブログです。「ごみの今」を発信します。

ごみの授業を聞いてくれた小学生のみんな、こんにちは。

ごみについていろいろなことをレポートするので、ぜひ読んでみてね!

2015年05月10日(日)

桜井地区の弥生自治会へ行ってきたよ

桜井地区の弥生自治会(やよいじちかい)の組長会議に行って、ごみの話をしてきたよ。
皆さん熱心(ねっしん)に聞いてくれて、質問もたくさんしてくれて嬉しかったなぁ。
実は弥生自治会には2年前にも行っていて、地域の文化祭で段ボールコンポストを展示(てんじ)してくれたこともあるんだよ。
自治会の皆さんは段ボールコンポストにも取り組んでくれていて、自分たちで作った堆肥を集めて地域の花だんに使い、お花を育てているんだ。
この地域に行くときはいつも、花だんを見て、今年もきれいに花が咲いてるなって嬉しくなるんだよ!!
これからもよろしくね。

2015/05/10 18:45 | 未分類

2015年04月22日(水)

お店などから運ばれてくるごみの検査

ごみのようすごみのようす今日は環境事業センターで、お店などから出るごみの分別のようすを調べてきたよ。
これは定期的(ていきてき)に行っている調査で、市の許可を持った業者がお店などから運んでくるごみの中身をチェックするものなんだ。
お店や会社でも、ごみをきちんと分別してね!

2015/04/22 17:36 | 未分類

2015年04月13日(月)

ごみの授業を広げるよ!

昨年度から始めた、小学校や中学校、大学でのごみの授業。これまで、東富水小、山王小、町田小、下中小、報徳小、三の丸小、桜井小、富水小、矢作小の小学校9校、相洋中学校、小田原短期大学、関東学院大学でごみの話をさせてもらったんだ!今年はさらに多くの人たちに話を聞いてほしいなと思って、市内の小学校に行って頼んでいるところなんだよ。
ブログを読んでくれているみんな、みんなと学校で会えることを楽しみにしているね。
よろしくね!

2015/04/13 17:52 | 未分類

2015年04月09日(木)

朝ドレファーミに行ってきたよ。

会場のようす会場のようす今日は、成田(なるだ)にある朝ドレファーミの店頭で、段ボールコンポストの実演をしてきたよ!
多くの人に段ボールコンポストを紹介できたんだ。
春になると、まちなかで色とりどりのお花が見られるよね。
段ボールコンポストで作った堆肥で、家庭や地域できれいなお花がたくさん咲きますように!

2015/04/09 17:03 | 未分類

2015年04月06日(月)

燃せるごみが減ったよ!!

今日は、うれしいお知らせがあるんだ。
平成26度の燃せるごみが、25年度に比べて約765トンも減ったんだよ!!
平成21年以来(いらい)、一年間あたりでもっとも多くの量を減らすことができたんだ。
みんなが協力してくれたおかげだよ!ありがとう。

でも、まだまだ燃せるごみには紙などリサイクルできる資源が多く含まれているから、
これからも引き続き分別に協力してね!

2015/04/06 18:00 | 未分類

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ