小田原市
現在位置
足あと
〜身近にある小田原の史跡(川東版)及び(川西版)の紹介〜 私は運動を兼ねてよく自宅周辺を巡り歩きます。 常々現在の国道1号線沿いには社寺が多いと感じており、簡単ないわれを知ることが出来ないかと思っておりました。 そんな時に偶然、「身近にある小田原の史跡(川東版)第2版 編集・発行 小田原市教育委員会」(写真1参照)、「身近にある小田原の史跡(川西版)編集・発行 小田原市教育委員会」」(写真2参照)(以下、「小田原の史跡」と言います)という資料を発見しました。
続きを読む...
2016/09/07 09:36 | 歴史
2016/08/23 15:39 | 歴史
かつて多くの政財界人が別邸を設け、また文人達が居住した小田原。 市内南町の西海子小路沿いは、今も屋敷街の風情が残る場所です。 そうした、古き小田原をしのぶ建築と庭が、また一つ見学できるようになりました。 小田原文学館と西海子小路を挟んで斜め向かいの「旧松本剛吉別邸」(岡田邸)です。敷地内では茶室や庭のほか、海を望むような小山など、当時の海浜別荘の趣向を随所に感じる事ができます。
2016/06/15 11:15 | 歴史
2016/05/02 16:52 | 歴史
2016/03/25 15:08 | 歴史
耐震改修工事中の小田原城天守閣。最近は上層の工事足場が撤去され、真新しい漆喰壁の白さが見えるようになってきました。 以前よりスッキリした印象なのは、屋根上の大きな避雷針を外して、展望テラスのフェンスを少し低くしたため。
2016/03/22 10:09 | 歴史
2015/09/15 08:55 | 歴史
2015/03/11 10:26 | 歴史
2014/11/28 09:56 | 歴史
2014/09/24 10:09 | 歴史
文化レポーター
小田原の文化情報をお届けします。
RSS
なぞり検索OFF ?なぞり検索とは(新しいウインドウで開きます)
このページに関連する「よくある質問」はありません
一覧を見る
ページトップ