線引き見直しにおける都市計画の素案閲覧および公聴会について
県では、都市計画の目標などの基本方針を示した「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」などに関する都市計画の変更の素案を取りまとめました。次のとおり閲覧ができるので、公聴会で公述を希望する人は期限までに申し出てください(公述申出は市でのみ受け付けます)。申し出がない場合は、公聴会を中止します。
閲覧・公述申出【終了しました】
日 時 | 場 所 |
---|---|
令和6年9月6日(金)~9月27日(金) 8時30分~17時15分 土・日曜日、祝日を除く |
県庁新庁舎12階都市計画課 市役所6階都市計画課 |
- ※公述申出の受付場所は市都市計画課です。
- ※都市計画の素案は、県のホームページでも閲覧可能です。下記の関連情報リンクを参照してください。
- ※申出方法は、持参、郵送、電子メールへの添付又はファクシミリにより受け付けます。
郵送先:〒250-8555 小田原市荻窪300番地 小田原市都市部都市計画課
メールアドレス:toshikei@city.odawara.kanagawa.jp
ファクシミリ:0465-33-1659

公述申出書 PDF形式 :88.2KB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
公聴会【終了しました】
公述の申出がありましたので、予定どおり公聴会を開催します。
日 時 | 場 所 |
---|---|
令和6年11月12日(火) 19時00分~21時00分 |
市役所7階大会議室 |
公聴会の「公述意見の要旨と県の考え方」の公表について
都市計画に関する公聴会において、公述されたご意見に対する神奈川県の考え方がまとまりましたので、公述意見の要旨と県の考え方を公表します。
お問い合わせ
お問い合わせは下記までご連絡ください。
市都市計画課 0465-33-1571(平日:8時30分~17時15分)
- 電 話
市都市計画課 0465-33-1571(平日:8時30分~17時15分)
- メール
この情報に関するお問い合わせ先
都市部:都市計画課 都市計画係
電話番号:0465-33-1571