木造住宅耐震セミナー
小田原市では、「小田原市耐震改修促進計画」に基づき、昭和56年5月31日以前に建てられた建築物等の所有者等に対し、建築物の地震に対する安全性を確保することの重要性を認識してもらうなど、市民の建築物の耐震化に対する意識の向上を図るための普及・啓発を進めています。
木造住宅の所有者等に対しては、公共施設等を利用して、耐震セミナー等を開催し、普及・啓発活動を進めています。
木造住宅の所有者等に対しては、公共施設等を利用して、耐震セミナー等を開催し、普及・啓発活動を進めています。
令和7年度 第1回木造住宅耐震セミナーのご案内について
1 内容
耐震診断や補強工事の実例を交え、木造住宅の耐震化のポイントなどを建築士がわかりやすく解説します。また、それらの補助制度についても、市職員がわかりやすく説明します。
2 対象者
昭和56年5月31日以前に建てられた2階建て以下の木造住宅を所有している方。
3 日時及び開催場所
【開催日】
令和7年8月19日(火)
【開催時間】
※予約は不要です。直接、開催場所までお越しください。
※本セミナーは午後の部と夜の部で同一内容となっております。ご都合の良い開催時間にご参加ください。
【開催場所】
川東タウンセンターマロニエ 2階 集会室202
(住所:小田原市中里273−6)
令和7年8月19日(火)
【開催時間】
- 午後の部
- 夜の部
※予約は不要です。直接、開催場所までお越しください。
※本セミナーは午後の部と夜の部で同一内容となっております。ご都合の良い開催時間にご参加ください。
【開催場所】
川東タウンセンターマロニエ 2階 集会室202
(住所:小田原市中里273−6)
4 個別相談会について
午後の部のセミナー開催終了後に、希望された方を対象に個別相談会(14時40分~16時00分)を実施します。
参加を希望される方は、事前に建築指導課(33-1433)までご連絡ください。
※個別相談の目安は30分程度です。
※順番にご案内しますので、お待ちいただく場合もあります。
※持ち物 住宅の1階の間取り図の写し
参加を希望される方は、事前に建築指導課(33-1433)までご連絡ください。
※個別相談の目安は30分程度です。
※順番にご案内しますので、お待ちいただく場合もあります。
※持ち物 住宅の1階の間取り図の写し
この情報に関するお問い合わせ先
都市部:建築指導課 指導係
電話番号:0465-33-1433