水質汚濁防止法について

工場または事業場から、公共用水域に水(雨水を含む)を排水するもので、特定施設を設置する場合は、届出が必要になります。特定施設を設置している事業場を特定事業場といい、特定事業場の排水に対し、物質ごとに排水基準が定められており、この基準を守らなければなりません。

特定施設について

水質汚濁防止法第2条で定める特定施設は次のとおりです。

届出について

提出部数:2部(小田原市、事業所控え)

届出様式

押印は不要になりました。

有害物質使用特定施設・有害物質貯蔵指定施設を設置する場合

有害物質を使用する特定施設を有害物質使用特定施設、貯蔵する施設を有害物質貯蔵指定施設(以下「施設」という。)といい、これらの施設をする場合は、設置者に対し、有害物質の地下水へ汚染の未然防止の観点から、地下浸透防止のための構造、設備及び使用の方法に関する基準の遵守、定期点検及びその結果の記録・保存が義務付けられています。
■構造等に関する基準遵守義務等
(ア)施設の床面及び周囲
(イ)施設に付帯する配管等
(ウ)施設に付帯する排水溝等
(エ)地下貯蔵施設について定められている構造、設備及び使用の方法に関する基準
これらを満たす必要があります。
■定期点検の義務
施設の構造等について、目視等の方法により定期点検を実施し、その結果を記録し、保存する必要があります

有害物質使用特定施設・有害物質貯蔵指定施設を廃止する場合

有害物質使用特定施設や有害物質貯蔵指定施設を廃止する場合、水質汚濁防止法の廃止手続きだけでなく、土壌汚染対策法に基づく届出、調査等が必要になる場合があります。詳しくは土壌汚染対策法をご確認ください。

泡消火設備を使用している皆様へ

薬剤にPFOS,PFOAが含まれているものがあります。令和5年2月からPFOS,PFOA及びその塩が水質汚濁防止法の指定物質に追加されました。これより、設備の異常等で公共用水域や地下水へPFOS,PFOA等が流出してしまった場合、設備の設置者は速やかに応急措置を講じるとともに、本市へ連絡をしてください。
また薬剤にPFOS,PFOAを使用している場合は、代替設備へ早急に変更しましょう。

この情報に関するお問い合わせ先

環境部:環境保護課 公害対策係

電話番号:0465-33-1483

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ