おだわらスマートシティフェアを開催しました【平成30年11月25日(日)】
おだわらスマートシティプロジェクトは、再生可能エネルギー、省エネルギー、エコカーの普及促進を活動の柱に、官民協働で小田原をスマートシティにするために活動する任意団体です。
「おだわらスマートシティフェア」は、プロジェクトの指針である「青く澄んだ空をこどもたちにバトンタッチしよう」を実現するため、創エネルギー・蓄エネルギー・省エネルギー機器の展示、環境にやさしい自動車の展示、うちエコ診断などを実施し、スマートシティの構築に向けて一人一人のライフスタイルの転換を促進するイベントです。
平成30年11月25日(日)に開催した様子をご報告します。
- 日時 平成30年11月25日(日)午前10時00分~午後3時00分
- 会場 ダイナシティウエスト(小田原市中里208)
- 主催 おだわらスマートシティプロジェクト、小田原市
<メインイベント1>
実際に見て、効果を知ろう![機器]の相談をしよう!
[スマートな暮らし]への一歩として、家庭で取り入れられる省エネ・再エネ機器等を紹介しました。
うちエコ診断ブース


各家庭の「エコ度」を診断するコーナーを設置しました。
冷暖房の使い方、車の使用頻度、家族構成や間取りなどから、現在の状態を診断し、何をしたらスマートな暮らしに近づくか、家電の買い替えや生活の工夫をすることで光熱費をどれくらい抑えることができるか、それぞれの家庭に合った対策を、環境省認定の公的資格を持った「うちエコ診断士」がアドバイスしました。
今回のイベント会場では8名の方に受診していただきました。
冷暖房の使い方、車の使用頻度、家族構成や間取りなどから、現在の状態を診断し、何をしたらスマートな暮らしに近づくか、家電の買い替えや生活の工夫をすることで光熱費をどれくらい抑えることができるか、それぞれの家庭に合った対策を、環境省認定の公的資格を持った「うちエコ診断士」がアドバイスしました。
今回のイベント会場では8名の方に受診していただきました。
創エネ・蓄エネ・省エネ機器の紹介ブース
家庭で取り入れられる省エネ機器などを展示・紹介しました。
エネルギーの地産地消を分かりやすく解説したパネル展示や間伐材を使ったかるたで森林の大切さを知るコーナーなども設置しました。
【出展者】
愛光電気株式会社(LED照明など)、小田原ガス株式会社(エネファームなど)、新陽冷熱工業株式会社(太陽光パネル・蓄電池など)、湘南電力株式会社(エネルギーの地産地消の紹介など)、株式会社GSユアサ(電池製品など)、ヒューマンズ・ネット株式会社(業務効率化製品、おだわらスマートシティプロジェクト紹介動画など)、横浜BlueEarthproject(間伐材かるた等)
エネルギーの地産地消を分かりやすく解説したパネル展示や間伐材を使ったかるたで森林の大切さを知るコーナーなども設置しました。
【出展者】
愛光電気株式会社(LED照明など)、小田原ガス株式会社(エネファームなど)、新陽冷熱工業株式会社(太陽光パネル・蓄電池など)、湘南電力株式会社(エネルギーの地産地消の紹介など)、株式会社GSユアサ(電池製品など)、ヒューマンズ・ネット株式会社(業務効率化製品、おだわらスマートシティプロジェクト紹介動画など)、横浜BlueEarthproject(間伐材かるた等)
<メインイベント2>
環境にやさしい自動車にふれてみよう!
最新の技術を取り入れたエコカーなどの展示を行いました。
エコカーの展示
環境にやさしい燃料を使った自動車や最新技術を取り入れた自動車などが勢ぞろいしました。
電気自動車を「電源」として使用する実演や、住宅に電気を供給するシステムの展示も行いました。
【展示車両】
トヨタ シエンタHV/クラウンHV/コムス(神奈川トヨタ自動車株式会社小田原支店)、三菱ふそう バイオディーゼル燃料のごみ収集車(小田原衛生美化サービス)、三菱 ミニキャブ・ミーブ(GSユアサ)、TESLA Model X/日産 新型リーフ・旧型リーフ/三菱 アイ・ミーブ/BMW i3(EVオーナーズクラブ)、V2Hシステム展示(愛光電気)
電気自動車を「電源」として使用する実演や、住宅に電気を供給するシステムの展示も行いました。
【展示車両】
トヨタ シエンタHV/クラウンHV/コムス(神奈川トヨタ自動車株式会社小田原支店)、三菱ふそう バイオディーゼル燃料のごみ収集車(小田原衛生美化サービス)、三菱 ミニキャブ・ミーブ(GSユアサ)、TESLA Model X/日産 新型リーフ・旧型リーフ/三菱 アイ・ミーブ/BMW i3(EVオーナーズクラブ)、V2Hシステム展示(愛光電気)
<メインイベント3>
省エネ住宅の仕組みを知ろう!体感しよう!
省エネ住宅啓発イベントの実施



地域の住宅関連事業者や福祉関連の団体の方々が、サンタさんの格好をして、省エネ住宅の仕組みや関連設備、健康面でのメリットなどを詳しく説明してくれました。
参加者からは、「昔と今の住宅でこんなに省エネ性能が違うなんて知らなかった。」などの驚きの声がありました。
参加者からは、「昔と今の住宅でこんなに省エネ性能が違うなんて知らなかった。」などの驚きの声がありました。
<ステージイベント>
絵画・ポスターコンクール表彰式
「地球にやさしいまち」をテーマに、神奈川県県西地域2市8町の小中学生を対象とした絵画・ポスターコンクールを開催し、応募総数166点のうち、入賞者26名の表彰と作品の展示を行いました。
【展示期間(終了)】
平成30年11月25日(日)(表彰式当日)~平成30年11月29日(木)
【展示期間(終了)】
平成30年11月25日(日)(表彰式当日)~平成30年11月29日(木)
地球温暖化の意識啓発アニメ『ガラスの地球を救え!』上映会

小中学生を対象にして作成された地球温暖化の意識啓発アニメ『ガラスの地球を救え!』上映会を開催しました。
この映画は、地球規模や身近な地域における地球温暖化について関心を持ち、日常生活の中で、地球温暖化対策への自分にできる取り組みを考え、行動する意識を育むことを目的に作成されました。
(1)正午~「地球との約束」
(2)午後1時~「私たちの未来」
この映画は、地球規模や身近な地域における地球温暖化について関心を持ち、日常生活の中で、地球温暖化対策への自分にできる取り組みを考え、行動する意識を育むことを目的に作成されました。
(1)正午~「地球との約束」
(2)午後1時~「私たちの未来」
おだわらスマートシティプロジェクト × NPO法人Blue Earth Project トークショー
「あしたも青い地球で逢いたい」をキャッチフレーズに活動する女子大学生で構成されるNPO法人BlueEarthProjectとおだわらスマートシティプロジェクトによる、トークショーを開催しました。
トークショーの前段では、同日開催したNPO法人Blue Earth Projectによる高校生向けワークショップ「Blue Earth塾」での成果発表を行いました。
トークショーの前段では、同日開催したNPO法人Blue Earth Projectによる高校生向けワークショップ「Blue Earth塾」での成果発表を行いました。
<クイズラリー>
家族みんなで挑戦しよう!
本イベント会場内4か所に設置されたクイズを解いてスタンプを集めると景品と交換できるクイズラリーを行いました。多くの方に参加いただきました。
おだわらスマートシティプロジェクトは、「COOL CHOICE」に賛同しています。

「おだわらスマートシティフェア」に行ってスマートな暮らしを意識することも、「COOL CHOICE」の一つです!
あなたも地球にやさしい暮らしの一歩を踏み出しましょう。
アクセス
この情報に関するお問い合わせ先
環境部:ゼロカーボン推進課 ゼロカーボン推進係
電話番号:0465-33-1426