子育て・教育

妊娠から出産、子育て・育児、幼稚園・保育園、小・中学校に関する情報

小田原市立酒匂幼稚園

ゴスペルコンサートのお知らせ

『酒匂ジョイフルクワイヤー』さんによる、ゴスペルコンサートがあります。
ぜひ幼稚園に足を運んでください。(予約等のお電話はいりません)

【日時】
10月25日(水)10時15分~10時45分
【場所】
酒匂幼稚園 遊戯室
 

ようちえんDEあそぼう!日程変更のお知らせ

1月以降、ようちえんDEあそぼう!の日程に変更があります。
新しい一覧表をご確認ください。
 

南園舎

北園舎

住所 小田原市酒匂6-8-26
電話番号 0465-47-3661
ファクス 0465-47-3662
 
 

園長あいさつ

春はツバメの巣作り、夏は緑の芝生に囲まれて、秋はイチョウが黄葉し、そして、一年を通してその時期の野菜が収穫できる畑。園内は、四季の移り変わりを知らせてくれる自然に恵まれ、その中に子どもたちの元気いっぱいの声がこだまする幼稚園です。
園生活の主役は子どもたち。一人一人がやりたい遊びに取り組み、より楽しくなるように工夫したり創造したりする中で、沢山のことを学んでいきます。また、季節を感じる行事、地域の方のご協力による、園の畑『そだてやさん』での栽培・演奏会・絵本の読み聞かせ・英語で遊ぼうなど、子どもたちが楽しみながら豊かな経験ができます。
本園は、
さ『最後までがんばる子』
か『感じる心をもった子』
わ『わくわくしながらチャレンジする子』

を、モットーにクラスや学年などの集団のもつ力を大切にしながら、同時に、一人一人の子どもの個性を大切に自ら伸びていこうとする力を引き出し、たくましく心豊かで調和のとれた子どもの育成に努めています。
園児はもちろん、保護者の方も楽しんで通っていただける幼稚園を目ざしています。
幼稚園と一緒に、子育てを楽しみましょう。

 

幼稚園だより

教育方針

教育目標

「心身ともに健やかで たくましい子どもの育成」

目指す幼稚園像

子どもが健やかにたくましく育つ幼稚園
  
保護者・地域と共に子どもうぃお育む幼稚園
  
職員が互いに教育に臨む幼稚園

目指す幼児像

さ 最後まで頑張る子
か 感じる心をもった子
わ わくわくしながらチャレンジする子
   

   

指導の方針

幼児期は、生活の中で自分の興味・関心に基づいた直接的・具体的な体験を通して人格形成の基礎を培う時期です。この時期にどのような環境と関わったかにより、幼児の成長は大きく左右されます。
遊びを通して幼児一人一人が発達に必要な経験が得られるように環境を構成し、幼児期にふざわしい生活を営むことができるようにします。そして、幼稚園生活を通して、人と関わる力や思考力、感性や表現する力などを育み、人間として、社会と関わる人として生きていくための基礎を培います。
 
  1. 最後までがんばる子
    興味・関心をもったことに関わって遊ぶ時間、場所を十分に確保し、幼児の実態を踏まえたうえで適当な難易度のある遊びを取り入れ、深くものごとに関わる楽しさや、目的に向かって挑戦し試行錯誤しながら遊ぶ楽しさを味わえるようにし、継続する力やよりよく課題を解決する力を育みます。
  2. 感じる心をもった子
    遊びや生活を通して、様々なものや事象に出会うことができるように環境を整え、感じ、考えて行動する楽しさを味わえるようにし、表現力・行動力・コミュニケーション力を育みます。また、様々な人との関わりを通して、いろいろな思いや考えに触れ、相手を尊重する気持ちを育みます。
  3. わくわくしながらチャレンジする子
    興味や関心から発した活動を十分に行うことができるようにし、充実感、満足感を感じることで興味関心をさらに高め、自分の力で様々なものごとに取組む力を育みます。

クラス数と園児数(令和5年3月1日現在)

4歳児
クラス 園児数 体制
さくら組 25名 担任 1名
臨時教諭  4名
5歳児
クラス 園児数 体制
ほし組 31名 担任 2名
臨時教諭 5名
  • ほか 園長1名、副園長1名、延長保育教諭3名、用務員1名、看護師1名

持ち物について

服装 園服(夏以外)、園ズボン、園帽子(登降園時にかぶります。)
園服の下は自由です。自分で脱ぎ着できて、動きやすいものが良いです。
持ち物 毎日、通園リュックにシール帳、弁当を入れて持ってきます。
  • 持ち物にはすべて名前を記入してください。

延長保育について

酒匂幼稚園では、通常保育後3時間(原則午後2時00分~5時00分まで)延長保育を行っています。

  • 対象は、酒匂幼稚園に在園し、延長保育を必要とする条件を満たす方です。
  • 延長保育料は、日額200円です。
    他に教材費1,000円(開始時のみ)を徴収します。
  • 申し込み受付は通常の入園申し込みと合わせて受け付けます。
    入園後も空き状況に応じて随時受け付けています。
  • 延長保育の休みは、土・日曜日、祝日、学年始め、夏季・冬季、学年末です。
    その他園行事、災害等の急迫の事情がある場合、休みとなることがあります。

酒匂幼稚園の教育

集団のもつ力を生かして

   

   

気の合った友達・クラスの友達・学年の友達・異年齢の友達など、様々な友達とかかわりながら活動をします。その中で、『友達と一緒に遊んで楽しい!』ということを味わったり、『力を合わせると一人ではできないこともできる!』という良さを知ったりしていきます。また、時には、自己主張をしたり、我慢をしたり、けんかをして仲直りをしたりなどもします。このような経験を重ねることで、相手にも思いがあることがわかり、次第に互いを思いやったり認め合ったりするようになっていきます。   

一人一人の個性を大切に

  

  

一人一人得意なことは違います。考えも違います。教師が、一人一人の思いや考えに寄り添い見守り、集団の中で自信をもって生活できるようにかかわっていきます。そのようなことを通して、集団の中で一人一人が輝き、子どもたちの心の中に『みんなちがって、みんないい』が根付いていくようにします。また、子どもたちがよりよく育つことができるよう、教育相談や園庭開放時を利用した相談も行っています。

園の畑『そだてやさん』

幼稚園と住宅の間にあった空き地を23年度に畑として開墾しました。当時の職員ばかりでなく、保護者の方々が“子ども達のために”と協力してくださってできた立派な畑です。子ども達が『そだてやさん』と命名して、今ではたくさんの野菜が育つようになりました。収穫した作物は、ゆでたり、味噌汁やスープ、シチューにしたりしておいしくいただきます。食育にもつながる豊かな体験となり『そだてやさん』は酒匂幼稚園の大切な宝物です。

夏野菜の栽培

夏野菜の栽培

サツマイモ苗植え

サツマイモ苗植え

地域との連携

畑の先生

畑の先生

畑での野菜の栽培、草花や芝生の育成でお世話になっている近所の方、高齢者福祉施設「わかば」の皆様との交流や、スクールボランティアコーディネーターさんを通して、サッカー教室、絵本の読み聞かせ、英語で遊ぼうなどそれぞれの指導者の方々にお世話になっています。地域の幼稚園として連携を大切にし、敬老会への出演もしています。
*平成27年度から“ふらっとSK”へ伺い(延長保育園児)、地域の方々と交流をさせていただいています。地域の子どもとして多くの方々に見守られ、豊かに育ってほしいと思います。

幼小中交流

幼・小・中交流

幼・小・中交流

  • 酒匂中学校をはじめ、中学校区の酒匂小学校、富士見小学校との交流があります。
  • 職員は中学校区全体で研究会を行なったり、役職ごとの会議を通して情報交換をしたりして、教育について考えます。園児と小中学生との交流もあり、互いに良い刺激となっています。5歳児は、小学生との交流体験を通して、1年生になることへの期待をもっていきます
  • 「酒匂中学校区三校一園合同避難訓練」や「酒匂幼小合同津波避難訓練」など、不測の事態に備え連携をとっています。
小学生との交流

小学生との交流

小学校学習発表会への参加

小学校学習発表会への参加

ようちえんDE遊ぼう!

園庭開放

園庭開放

♡未就園児親子の皆様に園庭を開放しています。人数の把握をさせていただきたいので、事前に申し込みをしてお越しください。
♡雨天の場合も幼稚園内で過ごすことができます。絵本や室内の遊具で、お子さんと一緒に穏やかな時間を過ごしてみてください。
♡子育ての悩み等ありましたら、気軽に職員に声を掛けてください。

 

年間行事について

1年間の主な行事
4月 始業式・入園式・保育参加・なかよし会
5月 三校一園合同避難訓練・春の遠足
交通安全教室・玉葱収穫・酒匂中運動会参加(年長)・ジャガイモ掘り
6月 芝生苗植え・プール開き・教育相談・カレーパーティー
7月 七夕の会・ボディーペインティング(年長)・終業式
登園日(小学校プール体験)
8月 登園日
9月 始業式・保育参加・敬老会参加・幼稚園に行こう週間・祖父母と遊ぼう
10月 運動会・秋の遠足
入園願書配布
11月 入園願書受付・就園時面接・生活発表会(年長)・酒匂中学校フェスティバル参加(年少)
12月 生活発表会(年少)・就園時健康診断・お楽しみ会・終業式
1月 始業式・見学給食体験(酒匂小・長)・お正月遊び・幼小交流
教育相談
2月 豆まき・就園児一日入園保護者会・二世会主催人形劇鑑賞(年長)
見学給食体験(富士見小・年長)・交通安全教室(長)・保育参加
3月 お別れパーティー・ひな祭り会・お楽しみランチ(年長)・卒園式・終業式

毎月

わくわくタイム(シャボン玉遊び、読み聞かせ、三線演奏、ハンドベル演奏、小田原ユースウインドアンサンブル演奏、など)、避難訓練、園庭開放(5月~)

その他

体位測定、防犯訓練、子育てサークルとの交流、「わかば」との交流、サッカー教室、英語で遊ぼう 

カレーパーテイー

紙芝居 読み聞かせ

絵の具遊び(ボディペインティング)

絵の具遊び(ボディペインティング)

お家ごっこ遊び

お家ごっこ遊び

英語で遊ぼう

英語で遊ぼう

こころわくわく♡さかわっ子(園児の様子)

さくら組(4歳児)

ほし組(5歳児)

赤ちゃんに出会うまで

妊娠から出産までに役立つサービスや手続きのタイミングを確認しましょう

赤ちゃんが生まれたら

届出が必要な書類、出産後の助成、検診・相談窓口などを確認しましょう

しっかり健診

妊婦と赤ちゃんの健康診査・予防接種などの情報

おでかけ・子どもの居場所

子育てひろばや子ども食堂、近所にある公園などのおでかけスポット情報

あずける

保育園・幼稚園、相互援助活動(ファミリー・サポート・センター)などの情報

お悩み・相談

育児相談、親子心理カウンセリング、助成制度、支援センターなどの情報

届出・手当

各種届出、児童手当、児童扶養手当等の情報

様々な子どもを支援

ひとり親家庭向け、障害時福祉などの情報

教育

小・中学校に就学するお子様、ご家庭向けの情報については
「暮らしの情報 > 教育」をご覧ください。

この情報に関するお問い合わせ先

教育部:教育総務課 総務係

電話番号:0465-33-1671

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

イベント情報

よくある質問

このページに関連する「よくある質問」はありません

ページトップ