2019 ワールドキャンプ in Odawara
~世界で活躍するナガサキ・ユース代表団と学ぼう~

 長崎県、長崎市及び長崎大学核兵器廃絶センターが平和教育のため、全国に派遣しているナガサキ・ユース代表団を講師として、中学生を対象にキャンプを開催しました。
 中学生26人が参加し、ワークショップやグループビルドなどを通して次代を担う若者へ平和について理解を深める機会としました。
「ナガサキ・ユース代表団」は、長崎県、長崎市、長崎大学の3者が構成する「核兵器廃絶長崎連絡協議会」(PCU-NC)が主催する人材育成プロジェクトです。2013年に活動をはじめ、核軍縮・不拡散問題に関する国際会議への参加とその事前事後の活動を通じて、次世代を担う長崎の若者が最新の国際情勢を学ぶとともにこの分野で活躍する世界の人々と出会い、知識を行動に結びつける力を養うことを目指しています。
 これまで、国際会議への出席や国連内でのワークショップ主催を含めた多岐にわたる活動を行っています。今年度も既にスイス(ジュネーブ)で開催された国際会議に出席しています。
戦争遺跡巡り

日程・場所

令和元年8月19日(月)から21日(水) 2泊3日 尊徳記念館

行程

1日目 8月19日(月) 9:30~

午前

ナガサキ・ユース代表団の講義の様子

ナガサキ・ユース代表団の講義の様子

<内容>
1 ナガサキ・ユース代表団について
2 ⾧崎の被爆の実相について
3 今日の核兵器について
4 核抑止論について
講師:ナガサキ・ユース代表団
ナガサキ・ユース代表団の方からは、核兵器について教えていただき、核抑止論については、核兵器賛成派と反対派に分かれてディベートを行いました。

午後

1
<内容>
1 グループビルド(レクリエーション)
2 ピザパーティー
講師:おだわら自然楽校  
ピザパーティーの様子

ピザパーティーの様子

おだわら自然学校の方を講師に招き、参加者同士の仲を深めるため、またチームで話し合て進めていくグループビルド(レクリエーション)を行いました。
夕食は、みんなでピザを作って食べました。
このプログラムで緊張していた参加者もとても仲良くなりました。

2日目 8月20日(火) 終日

〈内容〉
1 市内戦争遺跡巡り
  (松永記念館の本土決戦陣地跡、プラージュ小清水の小田原空襲説明版、新玉小学校爆弾投下跡) 
   講師:井上 弘さん(戦時下の小田原地方を記録する会事務局⾧)
2 グループワーク 「私たちで創る平和のまち小田原」について考えよう
3 戦時下の食事体験(すいとん、ふかし芋、芋づるのきんぴら、たたききゅうりほか)
   講師:おだわら六彩会
・午前中は戦時下の小田原地方を記録する会の井上弘さんに講師をお願いし、バスで市内の戦争遺跡等の見学に行きました。
・1か所目は、松永記念館にある本土決戦陣地跡を見学しました。普段は見ることができない場所で、ここに地下壕があるとは、参加者は知りませんでした。2つの壕の中には、天に伸びる空気穴が見え、当時、機械も使わずに人力で掘った技術に驚きました。
・2か所目は、小田原空襲の説明版のあるプラージュ小清水さんにお伺いしました。米軍の記録には残っていない、最後の空襲がこのあたりにありました。プラージュ小清水さんの2階の資料館には、空襲を受けた当時の階段が残っています。また、屋上からは、小田原市街が一望でき、小田原空襲を受けた範囲を上から確認しました。
・3か所目は、新玉小学校の爆弾投下跡を連上院の濱武住職に案内していただきました。濱武住職は、当時ここに爆弾が落ちた時、すぐそばにいたそうで、あと少しずれていたら生きていなかったかもしれいないとのことでした。
・午後は、午前中の戦争遺跡巡りの振り返りをしたあと、前日の長崎の核の話と、午前中の小田原の戦争の話を踏まえて、「私たちで創る平和のまち」をテーマに、班ごとにKJ法を用いて、話し合い、考えたことを模造紙にまとめました。
・夕方から、おだわら六彩会の方を講師としてお招きし、すいとんやサツマイモのつるのきんぴら、蒸かしたサツマイモ、たたききゅうりなどをみんなで作って食べました。みんな、サツマイモのつるのきんぴらは初めて食し、当時を想像しながら食べました。
本土決戦陣地跡を見学している様子

本土決戦陣地跡を見学している様子

グループワークの様子

グループワークの様子

小田原空襲説明版を見学している様子

小田原空襲説明版を見学している様子

戦時下の食事体験の様子

戦時下の食事体験の様子

爆弾投下跡を見学している様子

爆弾投下跡を見学している様子

3日目 8月21日(水) 

グループワークの様子

グループワークの様子

〈内容〉
1 グループワーク「私たちで創る平和のまち小田原」について(まとめ)
2 発表
3 成果発表会準備
   講師:ナガサキ・ユース代表団
4 成果発表会
・午前中は、前日に班ごとに考えた「私たちで創る平和のまち小田原」についてまとめ、発表の準備をしました。
・午後は、リハーサルを行い、その後、一般の方や保護者の方の前で3日間の成果発表を行いました。
成果発表会の様子

成果発表会の様子

この情報に関するお問い合わせ先

総務部:総務課 総務係

電話番号:0465-33-1291

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ