火曜日の窓口業務の時間延長のご案内
新型コロナウイルス感染防止のため、火曜日の窓口延長を一部変更し、第2火曜日と第4火曜日に実施します。
※祝日と重なる場合は前後の週どちらかに実施します。
【実施日】
月2回(第2火曜日と第4火曜日)午後5時00分から午後7時00分まで
令和2年12月8日、12月22日
令和3年1月12日、1月26日、2月9日、2月16日(23日祝日のため)、3月9日、3月23日
※祝日と重なる場合は前後の週どちらかに実施します。
【実施日】
月2回(第2火曜日と第4火曜日)午後5時00分から午後7時00分まで
令和2年12月8日、12月22日
令和3年1月12日、1月26日、2月9日、2月16日(23日祝日のため)、3月9日、3月23日
日時
火曜日の午後5時00分から午後7時00分まで、下記の窓口にて業務を延長しています(祝日、12月29日~1月3日を除く)。
※新型コロナウイルス感染予防のため、第2火曜日と第4火曜日のみ実施しています。
※新型コロナウイルス感染予防のため、第2火曜日と第4火曜日のみ実施しています。
場所・取扱業務
課名 | 電話番号 | 取扱業務 |
---|---|---|
戸籍住民課 | 電話:0465-33-1386 | 住民異動の届出(転入・転出・市内転居手続き)、戸籍の届出、各種証明書発行、印鑑登録、マイナンバーカードの交付・申請、マイナンバーカード電子証明書の発行・更新 ※他市区町村等への確認が必要な場合などは、手続きできないことがありますのでご了承ください。 ※即日で印鑑登録ができるのは、ご本人が運転免許証など官公署発行の顔写真入りの身分証明書をお持ちいただいた場合、または保証人の自筆・登録印による所定の保証書により申請する場合に限ります。 |
市税総務課 | 電話:0465-33-1343 | 市税の収納 原動機付自転車等の登録・廃車・名義変更の手続き、臨時運行許可の申請・返納 |
資産税課 | 電話:0465-33-1361 | 税証明書の発行 |
保険課 | 電話:0465-33-1845 | 国民健康保険の加入・脱退の手続き、国民健康保険の被保険者証の交付、保険給付費の申請、保険料の収納 後期高齢者医療保険の住民異動等に伴う手続き、保険給付費の申請、保険料の収納 国民年金の加入・免除等の手続き |
- 窓口での本人確認のために、運転免許証・パスポートなどをお持ちください。
- 手続きにマイナンバーカードまたは通知カードが必要な場合があります。その他、手続きの際に必要な書類など、詳しくは各課へお問い合わせください。
火曜日の窓口延長に届出などの手続きをする場合のご注意
- 手続きに時間がかかることがありますので、時間に余裕をもってお越しください。
- 他市区町村等に確認が必要な手続きや、他課への届出等が必要な手続きについては、当日受理ができない場合や、後日あらためて来庁していただく場合があります。詳しくは事前に担当課へお問い合わせください。
- 住民基本台帳ネットワークに関する業務や、広域証明発行サービスの手続きはできません。
- 海外からの転入や出生届の手続きなどで、初めてマイナンバーが付番される人は、一部の手続きが預かりとなる場合があります。