【New!2024年版】野菜たっぷり・適塩・食べきり おだわら食べ歩きのグルメマップ
野菜たっぷり・適塩メニュー市内飲食店で提供します!!
令和6年(2024年)12月1日(日)から令和7年(2025年)11月30日(日)まで
「野菜たっぷり・適塩・食べきり おだわら食べ歩きのグルメマップ」とは
このマップは、市の健康課題である高血圧を予防するため、塩分控えめなメニュー、野菜たっぷりなメニューを提供する飲食店を市民の皆様にお知らせし、体験していただくという目的で作成したものです。
飲食店が提供する「適塩メニュー」「野菜たっぷりメニュー」を召し上がってみて、「健康的だ」、「おいしい」というプラスイメージを持ってもらい、各家庭でも適塩、野菜たっぷりを実践していただければと考えております。
また、関心が高まっている環境問題にも鑑み、食品ロス削減に取り組む「食べきり協力店」も掲載するほか、今年度は小田原箱根商工会議所にもご協力をいただき、新規店舗の掲載が実現しました。この機会に是非、ご賞味ください。
飲食店が提供する「適塩メニュー」「野菜たっぷりメニュー」を召し上がってみて、「健康的だ」、「おいしい」というプラスイメージを持ってもらい、各家庭でも適塩、野菜たっぷりを実践していただければと考えております。
また、関心が高まっている環境問題にも鑑み、食品ロス削減に取り組む「食べきり協力店」も掲載するほか、今年度は小田原箱根商工会議所にもご協力をいただき、新規店舗の掲載が実現しました。この機会に是非、ご賞味ください。
実施期間
令和6年(2024年)12月1日(日)から令和7年(2025年)11月30日(日)まで
提供店舗
市内35店舗の飲食店等(詳細はマップをご覧ください)
「野菜たっぷり・適塩・食べきり おだわら食べ歩きのグルメマップが完成しました!
【完成版】2024年版おだわら食べ歩きのグルメマップ PDF形式 :2.7MB
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®(新しいウインドウで開きます)が必要です。
「健康おだわらイイ塩梅」独自のピクトグラムを紹介します!
ピクトグラムとは、地図看板やSDG’sで使われており、東京オリンピックの開会式でも使われた図記号です。
メニュー提供店がどの取り組みを行っているか一目でわかるように、独自のピクトグラムを作成しました。
メニュー提供店がどの取り組みを行っているか一目でわかるように、独自のピクトグラムを作成しました。
(1)適塩メニュー |
食塩相当量が1品1.5g以下もしくは、1献立3.5g以下の 適塩メニューを提供しているお店に表示しております。 |
---|---|
(2)野菜たっぷり |
野菜使用量が1品70g以上もしくは、1献立120g以上の 野菜たっぷりメニューを提供しているお店に表示しております。 |
(3)小盛対応 |
食品ロス削減のために、小盛対応メニューを提供しているお店に表示しております。 例)
|
(4)食べきりの呼びかけ |
食品ロス削減のために、食べきりの呼びかけをしているお店に表示しております。 例)
|
(5)食べきりの特典 |
食べきった際に特典があるお店に表示しております。 例)
|
(6)お持ち帰りOK! |
食品ロス削減のために、食べ残しの持ち帰りを希望するお客さんへの対応の準備があるお店に表示しております。 例)
|
(7)食材の使い切り |
食品ロス削減のために、食材を使い切る工夫を行っているお店に表示しております。 例)
|
(8)受動喫煙防止対策 |
望まない受動喫煙を防止するための対策を行っているお店に表示しております。 例)
|
インスタグラム企画実施中!!
「野菜たっぷり・適塩・食べきり おだわら食べ歩きのグルメマップ」に掲載されている飲食店等が実施している「適塩推進」、「野菜摂取」、「食品ロス削減」をみんなに広めよう!
応募いただいた中から抽選で10名のかたに素敵な賞品をプレゼントいたします。
実施期間
令和6年(2024年)12月1日(日)~令和7年(2025年)11月30日(日)
応募方法は以下のとおり
応募いただいた中から抽選で10名のかたに素敵な賞品をプレゼントいたします。
実施期間
令和6年(2024年)12月1日(日)~令和7年(2025年)11月30日(日)
応募方法は以下のとおり
STEP.1
インスタグラムアカウント「@e_anbeee」をフォローしよう!
「@e_anbeee」のアカウントは→こちら
STEP.2
イイ塩梅マップに掲載されているお店に来店し、料理等の写真を撮ろう!
STEP.3
写真に「#イイ塩梅」をつけて、料理の感想等を#(ハッシュタグ)やコメントに入れてインスタグラムから投稿しよう!
※1人何回でも投稿可能です。
※当選者には、後日、インスタグラムのダイレクトメッセージから連絡します。
※インスタグラムのダイレクトメッセージ機能をオンに設定してください。
インスタグラムアカウント「@e_anbeee」をフォローしよう!
「@e_anbeee」のアカウントは→こちら
STEP.2
イイ塩梅マップに掲載されているお店に来店し、料理等の写真を撮ろう!
STEP.3
写真に「#イイ塩梅」をつけて、料理の感想等を#(ハッシュタグ)やコメントに入れてインスタグラムから投稿しよう!
※1人何回でも投稿可能です。
※当選者には、後日、インスタグラムのダイレクトメッセージから連絡します。
※インスタグラムのダイレクトメッセージ機能をオンに設定してください。
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 成人保健係
電話番号:0465-47-4723・4724