認知症予防事業「脳トレ!脳と体の生き活き教室」
この教室は、ウォーキングやリズムに合わせた体操、頭脳ゲームなど、仲間とともに、様々な体験をすることで脳と体を刺激することを意識した教室です。健康づくり課保健師・栄養士による講話と相談もあります。
令和7年度の教室について、次のとおり2会場での開催となりましたので、お知らせいたします。
※教室参加については、1人1会場とさせていただきます。
令和7年10月7日~12月23日 火曜日(全12回) |
午前10時から正午 | 生きがいふれあいセンターいそしぎ (酒匂2-32-15) |
||
令和8年1月6日~3月31日 火曜日(全12回) ※2月24日を除く |
午後2時から4時 | 小田原アリーナ (中曽根263) |
対象 | 本市に住民登録がある65歳以上の方 |
---|---|
申込み | 各会場申込先着順 |
傷害保険料 | 1,500円(3か月間) |
参加費 | 無料 |
第1回 | 事前アセスメント、ストレッチなどの運動 |
---|---|
第2回 | ラダーコグニサイズ、ストレッチ・筋トレなどの運動 |
第3回 | 健康づくり課保健師・栄養士の健康講話と健康相談 |
第4回 | ステップコグニサイズ、脳トレ、手話歌、ストレッチ・筋トレなどの運動 |
第5回 | ラダーコグニサイズ、脳トレ、筋トレ・チェアヨガなどの運動 |
第6回 | 屋外ウォーキング ※雨天時は室内に変更 |
第7回 | 認知症サポーター養成講座 |
第8回 | 応用歩行、ステップコグニサイズ、脳トレ、ストレッチ・筋トレなどの運動 |
第9回 | ラダーコグニサイズ、簡単なリズム体操、ストレッチ・筋トレなどの運動 |
第10回 | 事後アセスメント、ストレッチなどの運動 |
第11回 | 健康づくり課保健師・栄養士の健康相談 |
第12回 | 修了式、振り返り、ストレッチなどの運動 |
開催会場情報
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 介護予防推進係
電話番号:0465-47-4721