高齢者体操教室   

高齢者体操教室の様子

健康維持・増進や仲間づくりを促進するための体操教室です。
ストレッチや音楽に合わせた体操を通じて、運動機能の維持・向上に効果的な運動を行います。

 


※会場では、マスクを着用、入館時に石鹸での手洗いまたはアルコール製剤での手指の消毒をお願いします。
※新型コロナウイルスの感染状況により、教室を休止する場合がございます。
  • 1コース(4か月)毎に終了し、継続はできません。新規に申し込みすることになります。
  • 「65歳からの筋トレ教室」に参加されている方は、「高齢者体操教室」への申し込みはできません。
  • 申し込みは1人1会場までです。
  • 各会場当選番号順に前半・後半と時間を分けて実施します。前半・後半の希望は受け付けていません。
  • 体操時間は全グループ30分です。
  • 当選後のグループ変更はできません。

教室概要

会場 生きがいふれあいセンターいそしぎ
2階 体育室
(小田原市酒匂2-32-15)
おだわら総合医療福祉会館
4階 ホール
(小田原市久野115-2)
小田原スポーツ会館
1階 柔道場
(小田原市南町1-1-40)
梅の里センター
2階 大会議室
(小田原市曽我別所807-17)
対象者及び
募集人数
市内在住の65歳以上のかた
60名(2グループ制、1グループ30名)
市内在住の65歳以上のかた
60名(2グループ制、1グループ30名)
市内在住の65歳以上のかた
40名(2グループ制、1グループ20名)
市内在住の65歳以上のかた
40名(2グループ制、1グループ20名)
日時 毎週月曜日
前半グループ
13:10~14:05
後半グループ
14:10~15:00
※閉館日、祝日、年末年始、盆休みは除く
毎週火曜日
前半グループ
13:10~14:05
後半グループ
14:10~15:00
※閉館日、祝日、年末年始、盆休みは除く
毎週水曜日
前半グループ
12:10~13:00
後半グループ
13:00~13:55
※閉館日、祝日、年末年始、盆休みは除く
毎週木曜日
前半グループ
9:40~10:35
後半グループ
10:40~11:30
※閉館日、祝日、年末年始、盆休みは除く
期間 1コース4か月・年3回実施
(1)4月~7月 「2月号の広報小田原で募集」申込期間:2月13日(月)から2月20日(月)
(2)8月~11月「6月号の広報小田原で募集」
(3)12月~3月「10月号の広報小田原で募集」
参加費 無料 
申込み 募集記事は「広報小田原」に掲載します。
電話または電子申請(下記の申込フォームから)で申し込みください。
*申込者多数の場合は、抽選となります。
講師 小田原リズム体操協会
※受付期間外は、申込フォームにアクセスできません。

最終更新日:2023年01月18日



この情報に関するお問い合わせ先

福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 介護予防推進係

電話番号:0465-47-4721


この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

小田原市役所
住所:〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地(郵便物は「〒250-8555 小田原市役所○○課(室)」で届きます)
電話:0465-33-1300(総合案内)

Copyright (C) Odawara City, All Rights Reserved.