高齢期の知っとくいきいき講座
『高齢期の転倒予防のための整理収納と室内整備』がテーマです。
介護が必要となる原因の一つは、転倒・転落などによる骨折です。転倒予防について知り、
住み慣れた自宅で安心安全に暮らしていけるように、室内環境を整えておくことが大切です。
今からできる転倒予防のための片づけの講座を開催します。
今のライフスタイルや住まいの状況に合わせて、理想の暮らしを送るための片づけを学び、豊かな楽しい生活を送りましょう。
住み慣れた自宅で安心安全に暮らしていけるように、室内環境を整えておくことが大切です。
今からできる転倒予防のための片づけの講座を開催します。
今のライフスタイルや住まいの状況に合わせて、理想の暮らしを送るための片づけを学び、豊かな楽しい生活を送りましょう。
開催日時及び会場 |
①令和4年 9月21日(水)10:00~11:30 いそしぎ 2階 第1講習室(小田原市酒匂2-32-15) |
---|---|
講師 |
すっきり暮らす研究会 |
対象及び定員 |
市内在住の65歳以上の方、①25人 ②③各30人 ※申込先着順 |
参加費用 |
無料 |
申込方法 |
電話にて(0465-47-4721) |
申込期間 | 広報小田原 ①8月号 ②9月号 ③10月号をご覧ください。 |
持ち物 | 筆記用具 |
参加にあたってのお願い | ・マスクの着用、咳エチケットをお願いします。 ・講座の前後には、せっけんを使ったていねいな手洗いやアルコールでの手指消毒をお願いします。 ・参加前の期間や当日は、体温測定や体調の確認をし、発熱や体調不良がある場合は、参加をお控えください。 ・当日、会場入り口にて検温を実施します。 ・参加から2週間以内に新型コロナウイルスの感染が判明した場合は、市健康づくり課(電話:0465-47-4721)まで必ずお電話ください。小田原保健福祉事務所の指示があった場合は、参加者の住所や連絡先などの個人情報を提供する場合がありますので、ご承諾ください。 |
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 介護予防推進係
電話番号:0465-47-4721