市長の日記

市長の日記

2025年05月07日(水)

北條五代祭り

 大型連休が明けました。ほぼ事前の天気予報通り、2日は大雨、3日~5日は晴天、6日は雨となり、北條五代祭りと中心市街地の各祭礼は天候に恵まれての開催となりました。

 2日はお昼前から降り始め、午後になると本降り。市内の数カ所で道路冠水やアンダーパスの通行止めとなり、JRでは小田原~熱海が運休。翌日に北條五代祭りを控えた小田原城二の丸広場などは、まるで湖のように。それでも、夕刻になると風が出て雨は上がり、翌日の催事に参加のため前日より小田原入りした、ゆかりの市町(埼玉県寄居町、岡山県井原市、大阪府大阪狭山市、奈良県斑鳩町)の市長・町長さんらと、清閑亭にて予定通り懇談会が実施できました。
 3日。前夜に星が出ていたので晴天を確信していましたが、雲ひとつない見事な五月晴れ。大雨での水たまりなどが心配だった会場も、小田原市観光協会や市職員など関係者が総出で排水に取り組み、砂利を入れるなどしてくれた御陰で、ほぼ問題なく催事ができる状態に。
 報徳会館にて北条五代観光推進協議会の加盟自治体からの市長・町長さんらをお迎えし、車座にて協議会としての懇談会を行った後、武者姿にて出陣式に臨みました。今年も、初代早雲役に合田雅吏さん、4代氏政役に髙嶋政伸さん、5代氏直役に柳沢慎吾さんを迎え、総勢約1,700人にて歴史絵巻パレードへ。沿道には多くの皆さんが詰めかけ、たくさんの声援を送っていただきました。パレードでは、北条五代の大河ドラマ化に向けた活動をアピール、令和2年より展開している署名活動への協力を呼びかけながらの練り歩きでした。
 二の丸広場ではゆかりの市町の特産品なども含めたオダワラ・オープンマルシェが開かれており、たいへんな賑わい。マルシェは、3日のみならず5日まで多くのお客さんで賑わったようです。
​​​​​​​ パレード終了後には、救護所や警察、消防などの皆さんに御礼の声かけをして回りました。日差しが強かったものの、気温が22~23℃、適度に風もあり、熱中症などは無かったのですが、何人かの高齢者の方が段差などでつまずき転倒されたとのこと。消防職員らがすぐに対応してくれ、大事には至らなかったようです。全体として気持ちよいイベントとなったのは、事前の会場準備も含め、小田原市観光協会を中心に多くの関係機関やスタッフの皆さんがそれぞれの持ち場で役割をしっかり果たしてくれたからこそ。改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

2025/05/07 13:19 | 未分類

 

ページトップ