市長の日記

市長の日記

2025年04月22日(火)

男声合唱団、中学生男子ソフトボール ほか

 20日、三の丸ホールにて第25回日本男声合唱協会「JAMCA小田原」演奏会が開かれました。これは、国内各地で活動している男声合唱団が集い、それぞれの活動の成果として合唱を披露すると共に、合同合唱などを通じて交流を深める、男声合唱の分野ではたいへん大事なイベント。コロナ禍で6年間休止していましたが、久しぶりの開催。小田原でも過去に2回開催されており、平成20年代前半に招致したいとの動きがありましたが、まだ新しいホールができていなかったため、先送りに。令和3年9月に音響性能の高い新ホールができ、ようやく3回目の招致に至ったものです。大ホールは満席。
 ホスト役となったのは、小田原男声合唱団。ウェルカム合唱としての「箱根八里」を含め、素晴らしい歌声で「小田原に小田男(オダダン)あり」と示して下さいました。各地からの合唱団の皆さんも個性豊か。積年の願いが叶い、関係者の皆さんは安堵されたことと思います。ご苦労様でした!
 21日は、総会が2件。
 まず、小田原市赤十字奉仕団の総会が、おだわら総合医療福祉会館にて開催。献血事業をはじめ、救急法の普及、各種イベントでの救護活動など、様々な奉仕活動を地道に行っておられる、女性中心の団体。会員の高齢化が懸念された時期もありましたが、最近は新しい顔ぶれも多く、担い手の裾野が広がってきたように感じます。今年は創立60年の節目とのこと、更なる発展を期待する祝辞を述べさせて頂きました。
 もう1件は、小田原市交通安全対策協議会。季節ごとの交通安全キャンペーン活動を柱に、年間を通じて様々な切り口で啓発活動に取り組む団体。警察、行政、交通運輸業界、学校、自治会、PTA、商工会議所、婦人団体など、多岐にわたる皆さん方が活動に参加頂いています。小田原市長が会長を務めており、大型連休を前に交通安全の徹底に向けたご協力をお願いしました。総会の議事終了後には、小田原警察署員より管内の交通事故発生状況や、自転車運転に関するレクチャーも。
 夕刻は、中学生男子ソフトボールで全国優勝を果たした神奈川県選抜チームに参加した市内中学生の皆さんが、優勝報告に来てくれました。来庁してくれたのは、県内のソフトボールチーム「神奈川オーシャンドッグス」に所属する7人と同チームの大野監督。
 3月28日から3日間にわたり宮崎県にて行われた「JOCジュニアオリンピックカップ第21回都道府県対抗全日本中学生男子ソフトボール大会」に、オーシャンドッグスと厚木のチームの混成で神奈川県選抜チームが編成され、トーナメント4試合を勝ち上がり、見事優勝。主将の青木裕聖さん(城南中3年)をはじめ選手の皆さんは、大会に臨んだ意気込みや接戦の緊張、他地域の選手たちとの交流などをしっかり語ってくれました。この夏は、「神奈川オーシャンドッグス」としての更なる活躍を期待しています。

2025/04/22 11:59 | 未分類

 

ページトップ