観光トピックス

キリンビバレッジ×小田原市観光課 若手職員交流会事業

タイトルバナー画像
本市が実施する公民連携事業の一環として、包括連携協定を締結しているキリンホールディングス株式会社のグループ会社、キリンビバレッジ株式会社と連携し、令和4年9月から若手社員・職員で新たな施策を検討する交流会を行っています。交流会で発案されたコラボレーション企画を小田原梅まつりの開催に合わせて2つ実施します。

①午後の紅茶ポイントラリー ※受付終了

ポイントラリーバナー画像
午後の紅茶とまち歩き観光アプリ「小田原さんぽ」がコラボレーションし、午後の紅茶を題したモデルコースにて、曽我梅林周辺を巡るポイントラリーを実施します。ミッションをクリアし、ポイントを集めて応募いただいた方の中から抽選で、20名様にコースに応じた午後の紅茶(1ケース・500ml24本入り)をプレゼントします。

開催期間

2023年2月4日(土)~2月26日(日)
※受付終了

コラボコース一覧

午後の紅茶ポイントラリー画像
・ストレートティーコース
(約1.7km)
 →梅まつり会場(曽我別所梅林)周辺を
  巡る初級者コース

【消費カロリー:80kcal】
午後の紅茶ストレートティー500ml 1本
午後の紅茶ポイントラリー画像
・レモンティーコース
(約3.5km)
 →中河原梅林方面を巡る中級者コース

【消費カロリー:140kcal】
午後の紅茶レモンティー500ml 1本分
午後の紅茶ポイントラリー画像
・ミルクティーコース
(約4.8km)
 →見晴らし台方面を巡る上級者コース

【消費カロリー:190kcal】
午後の紅茶ミルクティー500ml 1本分
 

参加方法

ステップ1

まち歩き観光アプリ「小田原さんぽ」をダウンロード(無料)しよう。
・Apple Storeから(外部サイト)
・Google playから(外部サイト)
下記のQRコードからもダウンロードできます。
iOS端末用QRコード
iOS端末用QRコード
Android端末用QRコード
Android端末用QRコード

ステップ2

ミッションをクリアし、ポイントを貯めて抽選に応募しよう!

1.トップ画面からポイントラリーをタップ
2.午後の紅茶ポイントラリーコースを選択
 [ストレートティーコース・レモンティーコース・ミルクティーコース]
3.ミッションをクリアしてポイントをゲット
  ※トップ画面のモデルコースからポイントラリーのチェックポイントを確認できます。
4.15ポイント貯めて、午後の紅茶が貰える抽選に応募
 ※コース毎にポイントが蓄積されます。コース間でポイントの併用はできませんのでご注意ください。  
 

ステップ3

抽選で賞品をプレゼント!
・参加したコースに応じた午後の紅茶(1ケース:500ml×24本入り)を
 抽選で20名様にプレゼントします。
 なお、賞品の発送については3月中を予定しています。
 ※当選結果は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
 ※3つのコースの応募の中から抽選した20名様を対象とします。
プレゼント写真

注意事項

スタンプラリーの参加は、以下の注意事項を遵守していただき、ご参加ください。

注意事項

・歩きながら、または車・バイクなど移動中のスマホの操作および画面注視は大変危険ですのでおやめください。画面を操作する際は、安全な場所に止まってから行ってください。
・GPSの精度は環境によって誤差が生じるため、場所によっては地図上で現在位置がずれる可能性があります。
GPSの精度による誤差等にて生じた一切の責任は負いかねますのでご了承ください。
・モデルコースで表示しているルートは、あくまでもおすすめルートであり、必ずしも最短なルートを表したものではありません。表示されたルート状況(事故などによる通行制限・通行止め等)はご利用者自身で確認してください。
・本ポイントラリー参加中の事故や怪我及び損害に対する一切の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・ポイントラリーへの参加は無料ですが、通信料はご利用者様負担となります。
・参加にはGPS機能搭載のスマートフォンが必要です。また、GPS設定をON にしてご参加下さい。
・ポイントラリーイベントは予告なく変更・中止する場合がございます。

□個人情報の取り扱い
 応募者の個人情報の第三者への開示につきましては、次の場合を除き、行いません。
・本人の承諾を得た場合
・法令等により開示を要求された場合
・当選者への通知、賞品の発送に係る連絡
※本キャンペーンの概略説明および今後の参考情報とするため、個人を特定することができないよう統計的に加工したうえで、利用する場合があります。

②#午後の曽我梅林フォトコンテスト ※受付終了

タイトル画像

テーマ:「曽我梅林で午後の紅茶と楽しむ、あなたの幸せのときめき」

梅丸のInstagramアカウントにて、キリン「午後の紅茶」とコラボしたフォトコンテストを実施します。
テーマに沿った投稿をいただいた方の中から抽選で、10名様に3月に発売する新商品のキリン「午後の紅茶」(1ケース)とキリン「午後の紅茶」コラボの梅丸ステッカーをプレゼントします。

あなたの幸せを拡散!

皆様からの投稿は、フォトコンテスト開催期間中に市の公式インスタグラムアカウント
「@umemaru_odawara」からストーリーズ共有にて紹介します。
もしかしたら、あなたの投稿が広く周知されるかもしれません。

投稿ができない人も#(ハッシュタグ)で検索してお気に入りの投稿に
「いいね!」をつけて盛り上がりましょう!

開催期間

2023年2月4日(土)~2月26日(日)
※受付終了

参加方法

ステップ1

梅丸のInstagramアカウントをフォロー
・梅丸公式Instagramはコチラをクリック
 

ステップ2

ハッシュタグ「#午後の曽我梅林」を付けて投稿しよう
・曽我梅林で午後の紅茶と楽しむ、あなたの幸せのときめきを
「#午後の曽我梅林」を付けて写真投稿してください。
うめまるInstagram QRコード

ステップ3

当選発表
・ご当選者様には、梅丸のInstagramよりDM(ダイレクトメッセージ)にて当選連絡をします。テーマを感じられる投稿の中から抽選で10名様に、「3月に新発売する午後の紅茶を1ケース」と「午後の紅茶コラボの限定梅丸ステッカー」をプレゼントします。なお、賞品の発送は3月中を予定しています。
※梅丸InstagramからのDMを受け取れるように設定変更をお願いします。
イメージ画像
イメージ画像

注意・禁止事項

フォトコンテストの参加は以下の注意・禁止事項を遵守していただき、ご参加ください。

注意事項

・投稿する写真は曽我梅林周辺で撮影された写真に限ります。
・1人何度でも投稿可能です。
・「@umemaru_odawara」からのストーリーズ共有はアカウントが公開されており、ストーリーズ へのシェアを許可されている者に限ります。
・『#午後の曽我梅林』とタグ付けされた投稿については、「@umemaru_odawara」からのストー リーズ共有を許可しているものとみなします(共有に関する確認のDM等は送りません)。
・指定のハッシュタグをつけて画像を投稿した時点で肖像権や著作権、その他一切の関連する権利(以下、「肖像権等」といいます)に対する了承がとれているものと見なします。
・投稿写真内で確認できる対象物によって肖像権等の第三者の権利侵害があった場合、一切責任を負いかねます。
・本コンテストはInstagram上に投稿されている『#午後の曽我梅林』のハッシュタグを含む写真を、Instagramが提供するサービス利用規定に則り引用しています。
・本コンテストへの応募に関し被写体となる方の許諾を得てください。これらの方の許諾を得ていなかったことによりクレーム・トラブル・紛争が発生した場合も、責任を負いかねます。
・投稿の内容に関しては、責任を負いかねます。

□個人情報の取り扱い
 応募者の個人情報の第三者への開示につきましては、次の場合を除き、行いません。
・本人の承諾を得た場合
・法令等により開示を要求された場合
・当選者への通知、賞品の発送に係る連絡
※本コンテストの概略説明および今後の参考情報とするため、個人を特定することができないよう統計的に加工したうえで、利用する場合があります。

禁止事項

投稿者が以下に該当する行為を行ったと判断した場合は、投稿データの非掲載・掲載後削除、当選を取り消す等の対応をとる場合があります。また、これらの措置及び投稿の内容に関してクレーム・トラブル・紛争が発生した場合も、責任を負いかねます。
・公序良俗に反する投稿
・他人のプライバシー、肖像権、パブリシティ権、著作権、その他の知的財産を侵害する投稿
・他人への誹謗中傷、脅迫、いやがらせ等、名誉・社会的信用を毀損する投稿
・他人の名義、その他会社等の組織名を名乗ること等による、なりすまし投稿 ・営利を目的とした広告宣伝や勧誘を含む投稿
・法令に違反する内容及び違反する行為を助長・勧誘・強制する投稿
・わいせつ、児童ポルノ及び児童の性的搾取を助長する投稿
・Instagram の利用規約・法令に違反する投稿 ・曽我梅林以外又は本企画のコンセプトにそぐわない投稿 

 

この情報に関するお問い合わせ先

経済部:観光課

電話番号:0465-33-1521

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ