観光トピックス

MFゴースト キービジュアル
『MFゴースト』は、伝説のモータースポーツ漫画『頭文字D(イニシャルディー)』原作者(しげの秀一)が描く、実在する公道でのカーレースバトル漫画。
2017年より「ヤングマガジン」(講談社)で連載をしており、単行本の累計発行部数は580万部(現在21巻まで販売)を突破。
『MFゴースト』は小田原の公道はもちろん、小田原城を始めとしたさまざまな街並みや飲食店などがたくさん登場します!

この『MFゴースト』が10月6日よりアニメ放送2nd Seasonが開始(TOKYO MX、アニマックス他にて放送)。
アニメでも様々な小田原の風景等が描写されています。
市では地域活性化の一環として、『MFゴースト2nd Season』とタイアップし、様々な取り組みを行っていきます。

過去の取組は、『MFゴースト×ODAWARA』をチェック!
『MFゴースト2nd season』×ODAWARA

『MFゴースト2nd Season』×ODAWARA

開催期間 令和6年11月1日(金)~令和7年1月31日(金)

概要

『MFゴースト2nd Season』と小田原市のコラボレーション企画を実施します!
作品ゆかりの地である小田原を回遊しながらスマートフォンやタブレットを片手にMFゴーストの世界観が楽しめるデジタルアトラクションとなっています。
小田原城をはじめ、市内の観光スポットや小田原の歴史文化を感じられる街かど博物館などを巡ります。
また、参加すると“その場で貰えるオリジナルコラボグッズ”等を多数ご用意していますので、友人や家族を誘ってのご参加をお待ちしています。
キャンペーン01
終了のキャンペーンのお知らせ

デジタルスタンプラリー開催

パーツを集めて86を完成させよう

概要

小田原市内に散りばめられた主人公「片桐夏向」の愛車86(ハチロク)の主要パーツ(デジタルスタンプ)を集め、86の完成を目指そう!
スマートフォンやタブレットにて、スタンプスポットに設置されているQRコードを読み込むことで86のパーツを獲得でき、条件をクリアすることで、限定ノベルティをその場でプレゼントします。

参加費

無料

参加フロー

STEP1 
各スポットに掲示されているデジタルスタンプ獲得のQRコードをスマートフォン・タブレットで読み取る。
 

STEP2 
読み取りが完了すると86の主要パーツのデジタルスタンプを獲得。
 

STEP3 
配布条件をクリアして、限定グッズをゲット。

クリアファイル&ステッカーがもらえる!
参加フロー
ラバーコースターがもらえる!
コンプリート

各種ノベルティ

1.クリアファイル

全7種類

クリアファイル

2.ステッカー

全5種類

ステッカー

3.ラバーコースター

全1種類

ラバーコースター

※画像はイメージです。実際の商品とはデザイン・仕様が一部異なる場合がございます。
※スタンプスポットにより、プレゼントの配布条件および種類は異なります。

ノベルティ配布条件

  1. スタンプ獲得&店舗での500円以上のお買い物
    ・配布ノベルティ:クリアファイル(全7種類)
    ・対象スポット:街かど博物館(全18店舗)、小田原地下街ハルネ小田原
    ★各店舗のノベルティ配布窓口
    お店のレジ(※一部例外あり)にて、スタンプ取得画面と500円以上お買い物をしたレシートの提示をお願いします。
    ※ハルネ小田原は、同施設内の「街かど案内所」がノベルティ配布窓口になります。
    ※かまぼこ博物館(鈴廣)は、蒲鉾の里施設内の「風祭店総合案内」がノベルティ配布窓口になります。
  2. スタンプ獲得
    ・配布ノベルティ:ステッカー(全5種類)
    ・対象スポット:小田原城常盤木門(SAMURAI館)、郷土文化館、小田原市観光交流センター、松永記念館(老欅荘)、漁港の駅TOTOCO小田原
    ★各店舗のノベルティ配布窓口
    お店のレジ(※一部例外あり)にて、スタンプ取得画面の提示をお願いします。
    ※漁港の駅TOTOCO小田原は、施設1階フロア事務所がノベルティ配布窓口になります。
  3. スタンプ獲得(コンプリート)
    ・配布ノベルティ:ラバーコースター 全1種類
    ・対象スポット:小田原市観光交流センター
    ※店舗のノベルティ配布窓口にて、スタンプ取得コンプリート画面の提示をお願いします。

★ノベルティは数に限りがございます。なくなり次第終了とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。 
★終了のお知らせは、当該ホームページにてお知らせします。

スタンプスポットマップ

閲覧環境等について

【デジタルスタンプの取得について】
各パーツスタンプごとのQRコードは「カメラ」アプリで読み込んでください。

【対応ブラウザ】
iOS15以上→Safari最新版
Android12以上→GoogleChrom最新版(※Android端末搭載の標準ブラウザは未対応)

【カメラが利用できない場合】
カメラへのアクセスを許可しない場合は、カメラの利用ができません。
ブラウザをリロードし、カメラへのアクセスを許可してください。
※プライベートモードは解除してご参加ください。
※参加中は、キャッシュを削除しないでください。

閲覧環境

閲覧環境

注意事項

ご注意点

~スタンプ獲得&各店500円以上購入でオリジナルクリアファイル(全7種類)をプレゼント~

■各店舗・施設の営業開館状況は、当該店舗・施設のホームページをご確認ください。

スタンプ1 ~小田原地下街ハルネ小田原~

クリアファイル1
<片桐夏向×トヨタ86GT前期>がもらえる!

ハルネ小田原(街かど案内所)

ハルネ小田原

注意事項

ハルネ小田原については、同施設内の店舗にて、お買い物をお楽しみください。
街かど案内所にて、スタンプの獲得画面と500円以上の購入レシートをご提示いただいた方にノベルティを配布いたします。

【QRコード設置場所&ノベルティ配布窓口】
ハルネ小田原内「街かど案内所」

【お買い物対象エリア】
ハルネ小田原施設内の店舗 
※一部対象外店舗(カーブス・壁屋総本舗、その他催事店舗)

スタンプ2 ~街かど博物館 小田原駅周辺エリア~

クリアファイル2
<沢渡光輝×アルピーヌA110>がもらえる!

倭紙茶舗(小田原 江嶋)

倭紙茶舗(小田原 江嶋)

のれんと味の博物館(だるま料理店)

のれんと味の博物館(だるま料理店)

小田原駅前梅干博物館(ちん里う本店)

小田原駅前梅干博物館(ちん里う本店)
クリアファイル3
<ミハイル・ベッケンバウアー×718CaymanGTS>がもらえる!

漆・うつわギャラリー(石川漆器)

漆・うつわギャラリー(石川漆器)

漬物・佃煮・惣菜工房(田中屋本店)

漬物・佃煮・惣菜工房(田中屋本店)

砂張ギャラリー鳴物館(柏木美術鋳物研究所)

砂張ギャラリー鳴物館(柏木美術鋳物研究所)

スタンプ3 ~街かど博物館 旧東海道エリア~

クリアファイル4
<高橋啓介×FD3S RX-7>がもらえる!

陶彩ぎゃらりぃ(松崎屋陶器店)

陶彩ぎゃらりぃ(松崎屋陶器店)

ひもの工房(早瀬幸八商店)

ひもの工房(早瀬幸八商店)

かつおぶし博物館(籠常)

かつおぶし博物館(籠常)
クリアファイル5
<相葉瞬×ニッサン・GT-R>がもらえる!

染め織り館(山田呉服店)

染め織り館(山田呉服店)

かまぼこ歴史館(鱗吉)

かまぼこ歴史館(鱗吉)

薬博物館(済生堂薬局小西本店)

薬博物館(済生堂薬局小西本店)

梅万資料館(欄干橋ちん里う)

梅万資料館(欄干橋ちん里う)

スタンプ4 ~街かど博物館 板橋・早川エリア~

クリアファイル6
<八潮翔×ロータス・エキシージ>がもらえる!

木地挽きろくろ工房(大川木工所)

木地挽きろくろ工房(大川木工所)

かまぼこ博物館(鈴廣)

かまぼこ博物館(鈴廣)

注意事項

かまぼこ博物館(鈴廣)については、かまぼこの里内施設にて、お買い物をお楽しみください。風祭店総合案内にて、スタンプの獲得画面と500円以上の購入レシートをご提示いただいた方にノベルティを配布いたします。

【QRコード場所&ノベルティ配布窓口】
鈴廣かまぼこ(株)風祭店総合案内

【お買い物対象エリア】
かまぼこの里内施設(風祭店、かまぼこ博物館、えれんなごっそ、CAFE107、大清水・美蔵・且座・千恵)

クリアファイル7
<北原望×アルファロメオ4C>がもらえる!

ひもの体験館(カネタ前田商店)

ひもの体験館(カネタ前田商店)

寄木ギャラリー(露木木工所)

寄木ギャラリー(露木木工所)

ハチミツ養蜂博物館(朝翠養蜂販売)

ハチミツ養蜂博物館(朝翠養蜂販売)

~スタンプ獲得ごとにオリジナルステッカー(全5種類)をプレゼント~

■各店舗・施設の営業開館状況は、当該店舗・施設のホームページをご確認ください。

スタンプ5
ステッカー1
<片桐夏向×トヨタ86GT前期>がもらえる!

小田原市観光交流センター

QRコード設置場所&ノベルティ配布窓口
⇒1階インフォメーション

小田原市観光交流センター
スタンプ6
ステッカー2
<相葉瞬×ニッサン・GT-R>がもらえる!

郷土文化館

QRコード設置場所&ノベルティ配布窓口
⇒入口付近(受付窓口)

郷土文化館
スタンプ7
ステッカー3
<沢渡光輝×アルピーヌ・A110>がもらえる!

小田原城常盤木門(SAMURAI館)

QRコード設置場所&ノベルティ配布窓口
⇒1階受付窓口

【臨時休館日】

  • 小田原城SAMURAI館:令和6年12月11日(水)
【代替施設】
  • 小田原市観光交流センター(1階インフォメーション)

※上記期間中は、小田原市観光交流センターにて、休館施設のスタンプ取得QRコードの設置およびノベルティ配布の対応をいたします。

常盤木門(SAMURAI館)
スタンプ8
ステッカー4
<ベッケンバウアー×718CaymanGTS>がもらえる!

松永記念館(老欅荘)

QRコード設置場所&ノベルティ配布窓口
⇒老欅荘入口付近 ※松永記念館施設内に老欅荘がございます。
【最終入館時間:16時30分】

松永記念館(老欅荘)
スタンプ9
ステッカー5
<高橋啓介×FD3S RX-7>がもらえる!

漁港の駅TOTOCO小田原

QRコード設置場所&ノベルティ配布窓口
⇒1階フロア事務所(※レジ又はフロアスタッフにお声がけください。)

漁港の駅TOTOCO小田原

臨時休館日の対応について

臨時休館に伴うデジタルスタンプラリーのスタンプ取得・ノベルティ配布の対応については次のとおりになります。
【臨時休館日】
  • 小田原城SAMURAI館:令和6年12月11日(水)
  • 郷土文化館:令和6年12月16日(月)~令和7年1月3日(金)
  • 松永記念館(老欅荘):令和6年12月18日(水)~令和7年1月3日(木)

【代替施設】
  • 小田原市観光交流センター(1階インフォメーション)
※上記期間中は、小田原市観光交流センターにて、休館施設のスタンプ取得QRコードの設置およびノベルティ配布の対応をいたします。なお、年末年始の対応は当該施設の営業日に準じますので、ご了承ください。
 

~スタンプコンプリートでラバーコースター(『MFゴースト』マンホール柄:全1種類)をプレゼント~

■店舗・施設の営業開館状況は、当該店舗・施設のホームページをご確認ください。

概要

小田原市観光交流センター

小田原市観光交流センター

9種類全ての86パーツ(デジタルスタンプ)を取得した方は、小田原市観光交流センターにて、スタンプコンプリート画面を提示することで、MFゴーストデザインマンホール柄のラバーコースターをプレゼントします。
デザインは小田原出身のドライバー相葉 瞬とその愛車GT-Rとともに小田原城や北條早雲公像が描かれたものとなります。

ノベルティ配布窓口
⇒小田原市観光交流センター 1階インフォメーション
 

ラバーコースター

ラバーコースター
キャンペーン02
終了のキャンペーンのお知らせ

オリジナルフォトフレームで記念撮影

『MFゴースト』のキャラクターや車が小田原に出現!

概要

スマートフォンやタブレットのカメラアプリにて、各エリアに設置したQRコードまたは、ホームページ記載の各エリアのフォトフレームURLを読み取ることで、MFゴーストのオリジナルフォトフレームが画面に出現します。
フォトフレームのデザインはエリアごとに全6種類。
小田原ならではの風景をバックにキャラクターや車と一緒に記念撮影をしよう!

フォトフレーム表示手順
フォトフレーム起動手順

フォトフレームQRコード設置エリア

1.小田原城址公園 本丸広場

本丸広場

2.小田原城址公園 銅門広場

銅門広場

3.小田原城址公園 馬出門

馬出門

4.小田原市観光交流センター(にぎわい広場)

にぎわい広場

5.御幸の浜

御幸の浜

※QRコードの設置はありませんので、ご注意ください。

6.漁港の駅TOTOCO小田原

漁港の駅TOTOCO小田原
※QRコード設置場所:2階テラス記念撮影スポット

フォトフレームQRコード設置マップ

キャンペーン03
終了のキャンペーンのお知らせ

MFゴースト立体3Dマシンが出現 

MFゴーストデザインマンホールから飛び出す86とGTR

概要

スマートフォンやタブレットにて、専用QRコードを読み込み、市内に設置されているMFゴーストのデザインマンホールをかざすと、86とGTRの3Dマシンが出現します。
お気に入りのアングルで写真を撮ろう‼

3DCGマシンの表示方法

スマートフォンやタブレットにて、専用QRコードを読み込み、市内に設置されているMFゴーストのデザインマンホールをかざすと、86とGT-Rの3Dマシンが出現します。

【対象マンホール蓋と表示されるマシン】

  1. ミナカ小田原前歩道に設置のMFゴーストマンホール:トヨタ86GT前期
  2. 小田原東通り商店街入口に設置のMFゴーストマンホール:ニッサンGT-R
3Dマシン表示手順
3Dマシン表示方法
MFゴースト立体マシンが現れる!
3Dマシンの表示方法

対象マンホール

1.ミナカ小田原前歩道

トヨタ86GT前期
トヨタ86GT前期

3Dマシン読み込み用URL(トヨタ86GT前期)

https://www.less-ar.com/e8b27f6f-9cd1-434c-95cb-c24893bcde04

2.小田原東通り商店街入口

ニッサンGTR
ニッサンGTR

3Dマシン読み込み用URL(ニッサン・GTR)

https://www.less-ar.com/4d253903-d6cb-4e61-ab80-087271f5e1d2

キャンペーン04
終了のキャンペーンのお知らせ

『#小田原のカミカゼヤンキー』SNSキャンペーン

撮影した写真をSNSに投稿してGTRの小田原ナンバープレートを当てよう

フォトフレームや3Dマシンと撮影した写真をご自身のX(旧:Twitter)アカウントから、『#小田原のカミカゼヤンキー』のハッシュタグをつけてポストすると、抽選で35名様に小田原出身のドライバー相葉 瞬の愛車GTRに付いている小田原ナンバープレートをプレゼントします。

概要

  1. フォトフレームや3Dマシンと記念撮影
  2. 撮った写真をご自身のX(旧:Twitter)のアカウントから「#小田原のカミカゼヤンキー」のハッシュタグをつけてポスト
  3. 抽選で35名様に、相葉瞬の専用マシン「GTR」に付けている❝小田原ナンバー❞デザインのディスプレイナンバープレートをプレゼント

★当選者には後日、MFゴースト公式XよりDM(ダイレクトメッセージ)にて当選連絡します。
<ご注意事項>

カメラが利用できない場合:カメラへのアクセスを許可しない場合、カメラ機能の利用ができません。ブラウザをリロードし、カメラへのアクセスを許可してください。

※プライベートモードは解除してご参加ください。
※参加中はキャッシュは削除しないでください。

ディスプレイ用ナンバープレートをもらおう!

ディスプレイナンバープレート

応募手順

投稿手順
キャンペーンサイト05
終了のキャンペーンのお知らせ

ハルネ小田原にパネルが登場

キャラクターと一緒に記念撮影をしよう!

ハルネ小田原に『MFゴースト2nd Season×ODAWARA』のパネルなどが登場。
場所:ハルネ小田原ハルネ広場(http://www.harune-odawara.com/
期間:令和7年1月31日(金)まで 
(※催事により、パネルの設置場所が変わる場合がございます。)

【内容】
◆記念撮影パネル
『MFゴースト2nd Season』キービジュアルや神15(かみフィフティーン)と一緒に記念撮影ができるパネルを設置。
◆デザインマンホールMAP
小田原駅周辺に設置された全5種類の『MFゴースト』タイアップデザインマンホールMAPを展示。
このMAPを見て、デザインマンホール探しに出掛けよう。
◆PV等の放映
広場に設置した大型ビジョンにて、アニメ『MFゴースト2nd Season』のプロモーションビデオ映像を放映。

パネル展示の様子

パネル展示
パネル展示
関連情報

『MFゴースト』デザインマンホールカードの再配布

マンホールカードをゲットして、実物のマンホール蓋と写真を撮ろう‼

■店舗・施設の営業開館状況は、当該店舗・施設のホームページをご確認ください。

2024年12月11日(水)は、設備点検等のため、常盤木門SAMURAI館を休館いたします。
※休館日のマンホールカードの配布につきましては、小田原市観光交流センター(1階インフォメーション)にて、行います。
小田原市観光交流センターホームページ
 

概要

『MFゴースト』デザインマンホールカードの配布を再開します。
デザインは小田原出身のドライバー相葉 瞬とその愛車GT-Rとともに小田原城や北條早雲公像が描かれたものとなります。

【配布開始日】
令和6年11月1日(金) 9時00分~
【配布場所】
小田原城常盤木門(SAMURAI館)
【配布時間】
9時00分~16時30分
※マンホールカード配布の際、アンケートのご協力をお願いしています。

小田原市で配布しているその他のマンホールカードについてはこちら

マンホールカード

MFゴーストマンホールカード

                     ©しげの秀一・講談社/MFゴースト製作委員会

クラウドファンディング型ふるさと納税申込み受付中

小田原を『MFゴースト』の聖地に!

本タイアップを応援していただくべく、「~小田原を『MFゴースト』の聖地に~聖地を巡り、地域活性化を応援したい!」と題し、クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、寄附の募集を開始しています。
いただいた寄附により、“小田原市=MFゴーストの聖地”という聖地化を目指し、新たな誘客を図ることで地域経済の活性化を推進していくとともに、『MFゴースト』ファンの皆さまにワクワクをお届けしたいと考えていますので、応援をよろしくお願いします。
【募集期限】
令和6年12月31日(火)まで
【目標金額】
1,000,000円
【寄附方法】
ふるさとチョイスGCFページをご参照ください。
 

MFゴースト クラウドファンディング型ふるさと納税

この情報に関するお問い合わせ先

経済部:観光課 観光振興係

電話番号:0465-33-1521

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ