子ども映画会と金次郎のおはなし
尊徳記念館では毎月第4日曜日に、「子ども映画会と金次郎のおはなし」という事業を行っております。
映画はお子様(主に就学前幼児~小学校低学年)向けのものを中心に上映しておりますが、ご家庭では味わえない迫力のある大画面で映画を観ることができます。
併せて二宮尊徳翁(金次郎)の生涯におけるさまざまな偉業や、翁の生きた江戸時代の学びや遊びについて、当館の学芸員がわかりやすくお話しします。
日時 | 毎月第4日曜日 午後2時00分~午後2時45分 |
---|---|
場所・会場 | 小田原市尊徳記念館1階 視聴覚室 |
費用 | 無料 |

今後の予定
【映画】しっぺい太郎 | 旅の僧侶は、山の魔物にいけにえとして捧げられる娘を救うため、魔物が恐れる「しっぺい太郎」を探しに行くが、やっと見つけた相手は一匹の犬だった。 |
---|---|
【映画】無精くらべ | なんとも無精な男がいた。弁当を背負って用事に出たが、昼時になっても背中の弁当を下ろすのもいや。すると、向こうからは口を開けた男が…。 |
【むかしの遊び体験】 | 金次郎さんが暮らしていたころのお話を聞いて、むかしの遊び「知恵板」をみんなで体験します。 |
【映画】桃太郎 | ある日、婆さんが川で洗濯をしていると、川上から大きな桃が流れてきた。持ち帰って割ってみると、なんと、中から元気な男の子が生まれた!子のない婆さんと爺さんはとても喜んで、男の子に桃太郎と名付けて大切に育てた。やがて大きくなった桃太郎は、育ててもらってお礼にと、犬とキジと猿を家来にして鬼ヶ島へ鬼退治に旅立つ。婆さんと爺さんからもらったキビだんごで力をつけた桃太郎と家来たちは─。 |
---|---|
【映画】はちかつぎ姫 | いつも頭に大きな鉢をかぶった“はちかつぎ姫”は、継母に憎まれ、家を追い出されてしまうが、やがて立派な若君と出会い、お屋敷で働くことに。そして鉢の中から…。 |
【むかしの遊び体験】 | 金次郎さんが暮らしていたころのお話を聞いて、むかしの遊び「紋切り」をみんなで体験します。 |
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来館の際はマスクの着用と手洗いにご協力ください。